浅草寺のほおずき市は夏の風物詩で、とても沢山の人で賑わいます。
国内外からたくさんの観光客がくるので、いつも以上に混雑します。
年に1度のほおずき市だから、一度は行ってみたいと考えてる人もたくさんいると思います。

ほおずき市には行きたいけれど、人が多いのが苦手だからなるべく混雑しない時間に行きたいのよね。
私と同じように、人混みが苦手な人もたくさんいると思います。そこでなるべく人が少ない時間帯を調べてみました。
ほおずきと一緒に御朱印も頂いて帰ろうと思う人も多いと思うので、おすすめの時間帯も調べましたよ。
というわけで、
- 浅草寺ほおずき市のアクセス方法
- ほおずき市の混雑状況や空いてる時間
- 御朱印の空いてる時間や場所
について調べました。
浅草寺ほおずき市のアクセス方法は?
浅草の有名なイベントの1つである「ほおずき市」ですが、期間中は毎年沢山の人が浅草寺にきます。
2019年の開催日は7月9日(火)、10日(水)の二日間となっており、平日開催ですが、浅草寺周辺はかなり混雑しますね。
まず簡単に浅草駅から浅草寺までのアクセス方法を紹介します。
浅草寺
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
アクセス方法
- 東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分
- 東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分
- つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分
- 都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5分
東武スカイツリーラインや東京メトロの浅草駅と、つくばエクスプレスの浅草駅では、場所が異なるので気をつけてください。
つくばエクスプレスの浅草駅は、浅草寺の西側で浅草ROXの近くにあります。
上の地図は、東武スカイツリーライン・東京メトロ銀座線浅草駅から浅草寺までのルートになります。
駅から歩いてすぐですが、仲見世通りはもちろん、雷門通りも沢山の人で歩きにくいので、周りのお店を見ながらゆっくり進みましょう。
ほおずき市の混雑状況や空いてる時間は?
次に、ほおずき市の混雑状況やおすすめの時間帯について調べました。
まずほおずき市は、だいたい8:00~21:00頃まで行ってます。
人が多くなってくるのがだいたい10時頃からです。お昼前後は混雑のピークになります。
下の写真は11時頃の写真です。
かなり人が多いなというのが分かると思います。
正直、どの時間帯に行っても混雑してるんですが、できればあまり混んでない時間帯に行きたいですよね。
ほおずき市が一番空いてる時間は…
朝イチの8:00~9:00頃です!
電車はもしかしたら通勤ラッシュかもしれませんが、ほおずき市はゆっくり見ることができます。
朝イチなので品揃えもいいですし、混獲的に混む前なので店員さんと話すこともできるでしょう。
朝早く起きるのが無理って人は、19時以降を狙うのもおすすめです。

この時間帯は仕事終わりの人が多いけれど、昼間の混雑よりマシね。夜のほうが朝より涼しい気がするから、意外と歩きやすいと思うわ。
けれど、いいほおずきは売れてしまって、種類も少なくなってるので、あまり選べないのは少し残念なところです。
その分、うまく行けば値切れるかもしれないので、チャレンジしてみても良いかもしれません。
御朱印の空いてる時間は朝イチの8時頃がおすすめ!
ほおずき市でほおずきと一緒にいただきたいのが御朱印です。
期間中の御朱印は、朝イチの8時頃に並ぶのがおすすめです。
御朱印を押してくれる場所はいつもと同じで、浅草寺の境内「影向堂」で書いてもらえますので、本堂にお参りをしてから御朱印を頼みに行きましょう。
ほおずき市の期間中は、いつもの御朱印と少し違っていて、四万六千日という印が左上に押されています。この御朱印を求めて、毎年長蛇の列ができます。
ご奉納料は300円です。
お授け時間は8:00~17:00ですが、ほおずき市の期間中は時間が異なる可能性もあります。
何時に行っても並ぶんですが、遅くなればなるほど列は長くなるので、可能であれば朝イチがおすすめです。
だいたい11時頃の列です。
結構並んでるなーという印象です。

時間は17:00までだから、夜に書いてもらうことはできないから気をつけましょ。
また、9日と10日なら10日のほうがおすすめです。
理由は、7月10日は一生分お参りしたのと同じ効果がある功徳日と言われているからです。
言い伝えによると、昔は7月10日だけが功徳日だったので、前日から並ぶ人が出るくらい人気だったそうです。
あまりの人の多さに、9日も功徳日にして、7月9日と10日の二日間ほおずき市が行われるようになりました。

10日にこだわって御朱印を貰いに来る人も当然いるわ。だから、どちらかというと10日のほうが混雑するのよ。
正直、9日も10日も混雑度は大きく変わるわけじゃないので、都合のいい日程で御朱印を貰いに行くのがベストだと思います。
もちろん御朱印は、ご本尊にお参りしてからいただきましょうね。
まとめ
浅草寺ほおずき市の混雑状況や御朱印について調べました。
- ほおずき市はどの時間帯も混んでるが、朝イチが一番空いてる
- ほおずき市の期間中は特別な御朱印がもらえるので、とても混雑する
- 御朱印の列が短いのは朝イチで、遅くなればなるほど列が長くなる
いつでも観光客で賑わってる浅草寺ですが、ほおずき市の期間はいつもに増して混雑してます。
ほおずき市に参拝するだけで、126年分のご利益がもらえるというから、一度は行ってみたいですね。
コメント