突然ですが、エアコンの掃除ってしたことありますか?
フィルターの掃除を軽くするぐらいという人が多いんじゃないでしょうか。
実は、エアコンはフィルターを掃除するだけじゃ全然きれいにならないんです。
エアコンの内部は驚くほど汚れてるんです。
エアコンの中まで綺麗にしたいと思っても、どうやって掃除したらいいか分からないし、エアコンは精密機器だからなんとなく大変そうですよね。
私も久々にエアコンを試運転してみたときに、汚れや匂い気になったので、プロにエアコンクリーニングして貰う方法と自分で掃除する方法を調べてみました。
調べて比較した結果、自分でも掃除できるけれど、プロに頼んだほうが圧倒的に綺麗になることが分かったので、まとめてみました。
というわけで、
- カジタクとセルフエアコンクリーニングを費用と時間で比較
- 良い口コミと悪い口コミ
- 比較検討した結果カジタクを勧める理由
- 割引サービスや申込手順
について調べました。
くらしのマーケットのエアコンクリーニングについても調べたので、合わせてチェックしてみてくださいね。
カジタクとセルフエアコンクリーニングを費用と時間で比較

Photo by Lubomirkin on Unsplash
エアコンって夏の暑い時期だけじゃなくて、寒くなってきた冬の両方で使う家庭もあると思います。
年中使ってるのに、どうやって掃除したらいいか分からなくて、エアコンの掃除をしたことがないご家庭もあるんじゃないでしょうか?
セルフでエアコンクリーニングをする場合と、カジタクでプロにエアコンクリーニングを頼む場合で比較をしてみたいと思います。
セルフクリーニングする場合
まず、自分でエアコンを掃除する場合を考えてみました。
エアコンをキレイに清掃するには、フィルターだけじゃなくエアコンの内部もキレイにしなければいけません。

フィルターの掃除はやったことがあるけど、エアコンの内部ってどうやって掃除したら良いの?
エアコンの内部を掃除するには、エアコンを分解する必要があるので、慣れない人がやると元に戻せなくなってしまう可能性もあります。
それだけではなく、エアコン清掃に必要な道具を揃える必要もあります。
- エアコンを養生するシート
- エアコン掃除用スプレー
- 中性洗剤
- 塩素系洗剤
- 使い古した歯ブラシや雑巾
- ゴミ袋
- 脚立
ざっと思い浮かぶだけでも、これだけの道具が必要です。
エアコン清掃用の道具を揃えるだけで疲れてしまいますね。
やっと準備が完了した段階で、これでやっと清掃が始められます。
しかも、ここまでたくさん準備して掃除しても、完璧に綺麗にするのは難しいし大変です。どうしても汚れが残ってしまいます。
けれど、業者にお願いするより圧倒的に費用が安く済むので、なるべく安く掃除をしたいという人にはセルフがおすすめです。

安く済む分、かなり手間がかかるのね。安く済ませるために、労力は惜しまないって人にはおすすめね。
プロにエアコンクリーニングを頼む場合
次にプロのエアコンクリーニングについて調べました。
エアコンクリーニングをしてくれる業者はいくつかあって、
- ダスキン
- おそうじ本舗
- カジタク
- ベアーズ
などがあります。
この中で今回はカジタクについて評判を調べてみました。
なぜカジタクを選んだかというと、カジタクが一番安かったからです。
大手の中では比較的安価の会社です。4社で価格を比較した表を作ったので、こちらを参考にしてください。
家庭用壁掛け | 家庭用壁掛け(掃除機能付き) | |
ダスキン | 14,040円 | 24,840円 |
おそうじ本舗 | 10,800円(キャンペーン価格) | 11,880円(キャンペーン価格) |
カジタク | 12,960円 | 21,384円 |
ベアーズ | 13,932円 | 21,384円 |
これだけ見るとおそうじ本舗が一番安いですね。
しかし、カジタクの凄いところは、オプションにあります。
防カビ・抗菌コート | 料金(家庭用壁掛け) | |
ダスキン | 別料金 | 16,308円 |
おそうじ本舗 | 別料金 | 14,040円 |
カジタク | 無料 | 12,960円 |
ベアーズ | 別料金 | 15,060円 |
防カビ・抗菌コートが最初から含まれてるのは「カジタク」だけなんです。ほとんどの業者はオプションになっていて、別途料金が発生します。
防カビ・抗菌コートを含めた値段で比較すると、カジタクが一番安くなりますね。
「くらしのマーケット」が一番安いと思った方もいらっしゃると思いますが、くらしのマーケットは個人業者なので当たり外れがあり、全然綺麗にならない可能性もあるので、大手企業のほうが安心です。
カジタクでプロにエアコンクリーニングを頼んだ場合、費用は1万2千円と安くありませんが、自分で掃除する必要はないし、自分でやるより早くきれいに清掃してくれます。
エアコン1台につき1万2千円は安くありませんが、プロに任せたほうが安心だし、自分でやるより早く確実に綺麗にしてくれるのでプロに任せることをおすすめします。

多少お金がかかっても、確実にキレイにしたい人や自分で掃除するのは面倒な人は、プロに頼むのがおすすめね。
カジタクの良い口コミ・悪い口コミを紹介
では次に、カジタクにエアコンクリーニングを頼んだ場合のメリットとデメリットについて調べてみました。
カジタクの良い口コミ
メリットは自分でやるより早いし、エアコンがとても綺麗になるということですね。
仕事の様子は、テキパキと行っており3時間ぐらいで終わったという口コミが多いです。

プロの業者が掃除をしてくれるから、私みたいな細かい作業が苦手な大雑把な人でも安心だわ。
エアコンから真っ黒な水が出てきて、エアコンがすっかり新品同様になって爽やかな風が吹いてるなんていう素敵な口コミもありました。エアコンがきれいになると、気分も晴れやかになりますね。
殆どの人がピカピカになったという満足の口コミが多いので、安心して任せられそうです。
エアコンは汚れてるから、オススメよー!掃除してる時間はエアコン使えないから春か秋がいいかも。
今回予約がなかなか取れなかったから、やる気になったときに是非。お金はかかるから計画的にだね。。カジタクさんはいくつか大手を比較してお安めだった。
我が家は次は換気扇やりたいなー— きたこ@2歳娘&39w (@kitaco77) 2018年8月11日
昨日リビングのエアコンクリーニングをしてもらった。5年間の汚れが見事にキレイに‼️汚い方と言われたけどやりがいあったはずw担当の方も好印象でよかったです #カジタク
— ユウ(低浮上) (@malimon3) 2019年7月1日
エアコンクリーニングしてもらってやっと寝室で眠れる喜び。カジタク(イオングループ)というところに依頼。時間厳守で丁寧な説明と仕事。当たりの担当者さん!ぶっちゃけおそ◯じ本舗さんの対応がイマイチだったので、こっちにしちゃった。ただ日程変更の方法等々の不満ありだから次回はどうしよう…
— ヒスイ@GRATEFULSPOONFUL (@newmorning814) 2019年6月13日
今日はカジタクに来てもらって浴室、台所、エアコン掃除をしてもらった
ツワリが始まってから今日までろくに掃除できていなかったけど、もうピカピカ!
高かったけどレンジフードや浴室乾燥機なんか自分ではできない分解までしてスッキリー。
綺麗だとやっぱ気持ち良いね😊
— yuko432 (@4ezhruDlW7uQIBl) 2019年3月11日
また、自分であれこれエアコン掃除用具を揃える必要がないので、使いきれなかった道具を保管する必要もありません。保管場所の節約になるのも大きなメリットですね。
カジタクの悪い口コミ
カジタクに頼む一番のデメリットは、予約が取りにくいことです。
7月や8月など、エアコンを使う時期になると忙しくなるので、予約が取りにくくなります。
7月・8月は繁忙期なので、カジタクに限らずエアコンクリーニング業者は予約が取りにくくなる傾向があるようです。
できれば、混雑する時期を避けて5月や6月に予約をするのがベストですね。
7月や8月でも予約が取れないわけじゃないので、一度連絡してみるといいでしょう。
おはよーございます|・ω・`)
先週のね月曜日にー
イ○ンのカジタクでエアコン掃除を頼んだんですけどー
連絡がこない( ˘•~•˘ ).。oஇ
とりあえず一週間待ってみたんだけど
家電の留守電も着信記録もなく
スマホにも着信がありません…
はぁ?どーゆーこと?
9時になったら電話してやるーー— いちご (@15_3_ichigo) 2018年7月9日
エアコンクリーニングしてもらおうと思って「カジタク」ってサイトで「予約可能日時を調べる」を見たら△マークで「少し空いているんだな」って思ったらダメだった。あらためて見たら「◎予約可能、〇のこり3以下、△日程調整対応」だって。「日程調整対応」って何よ? ×出してくれた方がいいわ。
— かるくちいわし (@karukuchiiwashi) 2018年7月5日
稀にキレイに掃除してくれなかったという口コミがありますが、カジタクのような大手の業者は研修制度などがしっかりしてることが多く、掃除をしてくれる人の当たりハズレが少ないです。
くらしのマーケットのような個人業者より、サービスの質が安定しているので、安心して頼めます。
比較検討した結果カジタクを勧める3つの理由
今までプロにエアコンクリーニングしてもらう方法と、自分でエアコンクリーニングする方法について調べてきました。
2つを比較した結果、私はカジタクにエアコンクリーニングしてもらう方法をおすすめします。
理由は
- 道具を揃えたり、細かいところまで自分でやるのは面倒
- 自分で掃除をする手間が必要ない
- 自分でやるより綺麗になる
以上の3点です。
第一に、自分でエアコンクリーニングをするなら、専用の洗浄剤やエアコンを保護するカバーなど、たくさんのアイテムを揃える必要があります。
揃えるのも大変だし、たくさんのアイテムを保管しとかなきゃいけないのも面倒です。
来年になったら、なにが残ってるのか、どこに保管したのかなど全て忘れちゃいそうです。
またエアコンは精密機械なので、細かいところまで丁寧に掃除をしなきゃいけないのも大変です。正直、大雑把な自分にはかなり面倒な作業です。
面倒な上に、きれいに掃除できる自信がありません。
第2に、自分でエアコンクリーニングするのって手間ですよね。
半日や丸一日かけて、エアコンのフィルターや送風口、エアコン内部の細かい所を掃除するのはとても大変です。
また、掃除した後に、しっかり乾かさなきゃいけないのも結構手間がかかります。
1台だけなら頑張れても、家にエアコンが複数台ある家庭も多いと思うので、何台も手間を掛けて掃除しなきゃいけないなんて、かなり体力がいります。
エアコン1台セルフで掃除するのに5時間かかると仮定したら、この5時間で家の掃除・洗濯・ご飯の支度など家事がすべて完了するぐらいの時間です。
エアコンの掃除を5時間やった後に、さらに家事をこなすなんて考えられませんね。
第3に、自分で掃除するよりプロにやってもらったほうが、はるかに綺麗になります。
エアコン綺麗にするのに、細かいところまで手で綺麗にするのって大変だと思いませんか?
機械が小さかったら、自分で掃除するのもそこまで大変じゃないですが、エアコンって結構大きいですよね。
歯ブラシなどのブラシを使って細かいところまで自分の手できれいにするのって、とても疲れます。
ですが、プロに頼めばエアコン掃除専用のアイテムを使って、あっという間にキレイに清掃してくれます。自分でやるよりキレイだし、早く終わります。
エアコン掃除してもらってる間に、自分は別のことができるので、効率的でもあります。
以上、3つの理由から、私はプロにエアコンクリーニングしてもらうほうをおすすめします。
特に小さい子供やペットがいる場合なら、細かいところまで綺麗にしてくれるプロの清掃のほうが安心ですね。
割引サービスや申込手順
カジタクでは期間限定で割引サービスが行われています。
過去に2台以上の申し込みで10%オフになるキャンペーンを行ったこともあるので、家にあるエアコンを全部キレイに使用と考えてる人にはおすすめです。
また、ラインに登録すると、オトクなクーポンが送られてくることもあるので、登録しておくと安く頼めるかもしれませんね。
他にもカジタクはハウスクリーニングもやっているので、エアコン周りの掃除だけじゃなくて、洗面所やトイレなどの掃除を一緒に頼むこともできます。
普段、なかなか隅々まで綺麗にするのが難しい部分なので、まとめてプロにピカピカにしてもらうのもいいですね。
梅雨時はジメジメしてカビが発生しやすいので、プロに掃除をしてもらうとカビ対策にもなりますよ。
では、どうやって申し込んだらいいのでしょうか?
予約可能日を公式サイトから確認できるので、注文可能かどうか確認してから注文しましょう。代金先払いとなっています。
注文した後に、掃除して欲しい日程やエアコンに関する情報を入力すれば、後は清掃日を待つだけです。
サービス購入後にしか予約ができない仕組みになってるのは、少し不便ですね。
しかし、希望日時がない場合はキャンセルも可能なので、とりあえず注文だけしてしまっても大丈夫ですよ。
カジタクの場合、事前の見積もり訪問がないので、カジタクが家に来るのは1回だけです。
他の大手エアコンクリーニング業者だと、見積もりのために事前に1度訪問というパターンもあります。見積もり訪問がある会社だと、1回の掃除に2回訪問されることになるので、ちょっと手間がかかりますよね。
その点、カジタクは入力が大変ですが、訪問が一度で済むので忙しい人にぴったりです。
まとめ
プロのエアコンクリーニング・カジタクについて調べました。
- 自分でエアコンクリーニングすることもできるが、たくさん道具を揃える必要があるし手間がかかる
- プロに頼めば費用はかかるものの、エアコンがあっという間にきれいに綺麗になる
- カジタクは見積もり訪問がないので、エアコン掃除のために何度も訪問されることがない
エアコンは思ったより汚れているので、本格的にエアコンを使う前に掃除しておきたいですね。
自分で掃除することもできますが、エアコンを分解して元に戻らないかもしれない不安や、掃除の手間を考えると、プロに頼むほうが圧倒的に楽だし、キレイに仕上がります。
大切なご家族やペットのために、カジタクにエアコンクリーニングを頼んでみてはいかがでしょうか?
くらしのマーケットのエアコンクリーニングについても調べたので、合わせてチェックしてみてくださいね。
コメント