LinePayでも20%還元キャンペーンが始まって、お得ならちょっと使ってみようかなって思うわね。
でも初めて使うし、使い方難しいんじゃないかって心配にならない?
スマホで色々できるのは便利なんだけど、入力とか多くて結構面倒なのよね。
そこで
- LinePayの使い方は?
- 決済方法はどんな種類があるの?
- LinePayのポイント制度はある?
と言った内容について調べたわ。
この記事を読めば、LinePayもバッチリよ!
LinePayの20%還元キャンペーンについても調べているから、合わせてチェックしてね。
LinePayの使い方は?
LinePayの登録はとっても簡単よ!
登録だから寝ててもきちゃうわ。
- LineCashアカウント利用規約
- プライバシーポリシー
- LINEユーザー情報提供ポリシー
この3つを読んで、同意にチェックを入れる。
これで完了!
これだけでLinePayが使えるようになるわ。
LinePayのチャージ方法は?
LinePayを使うためには、まずお金をチャージしないといけないわ。
チャージの方法は全部で6種類あるの。
- 銀行口座
- セブン銀行ATM
- QRコード/バーコードチャージ
- LinePayカード レジチャージ
- コンビニ
- オートチャージ
の6種類よ。
この6種類のうち、
- セブン銀行ATM
- LinePayカード レジチャージ
の2種類はLinePayカードを作る必要がある方法よ。
銀行口座からチャージ
まずは銀行口座からチャージする方法を調べたわ。
- 登録したい銀行を選ぶ(一部のネット銀行は登録不可)
- パスワードを設定する(6桁で同じ数字を3回以上使えない)
- 氏名や住所、銀行口座を登録する
- ネットバンキングのページに移動して、設定をする
これで完了よ。
ちょっと入力する箇所が多いし、ネットバンキングの設定もあるから、時間がかかってしまうわね。
コンビニでチャージ
コンビニの店頭でLinePayの口座に直接チャージする方法よ。
千円単位でチャージできるようになってるわ。
銀行口座を登録しなくてもOKだし、コンビニで支払えるから便利ね。
銀行口座からオートチャージ
銀行口座を登録しておくと、あらかじめ設定した残高が下回ったら、LinePayの口座がオートチャージされるように設定ができるの。
手動で銀行口座からチャージしたり、コンビニでチャージする必要がないから楽だけど、お金を使いすぎちゃいそうだわ。
決済方法はどんな種類があるの?
LinePayの決済方法は
- LinePayカード
- コード決済
- オンライン決済
の3種類となっているわ。
どの決済方法もすごく簡単なのよ。
LinePayカード
LinePayカードっていうのは、チャージ式プリペイドカードなの。
国内外のJCB加盟店で使えるカードよ。
プリペイドカードだから、発行もとても簡単なの。LinePayを使うのに、発行しておくとチャージするときや、支払う時などなにかと便利よ。
QRコード決済
これは実際の店舗で決済するときに使う方法ね。
スマホのQRコードを見せて、レジで読み取ってもらうの。
すると、口座からお金が支払われるのよ。
オンライン決済
QRコード決済とは逆に、オンラインショッピングで使う決済方法ね。
LinePayの加盟店では、オンライン決済が選べるようになっているわ。
こちらも同じように、LinePay加盟店でLinePayオンライン決済を選ぶと、口座から支払われるようになるの。
LinePayのポイント制度はある?
実はLinePayにはポイント制度があるのよ。
LinePayの利用金額や頻度によって、ランクが決まり、ポイント還元されるようになるの。
いくら使ったかだけじゃなくて、送金した回数なども数えられるの。
決済金額の対象になるのは…
- 実店舗でのQR/バーコード支払い
- Google Pay
- LINE Pay カード支払い
- オンラインショップでのLINE Pay 残高支払い
- LINE Pay 請求書支払い(税金の支払いを除く)
- LINE Pay 外貨両替
- LINE Payに登録されたクレジットカードでの支払い
- 自販機での支払い
など、意外と種類が豊富。
普段の決済をLinePayにすれば10万円は達成できちゃいそうね。
上の表にあるランキングの条件とポイントの付与率を分かりやすくまとめたから、こちらを参考にしてちょーだい。
条件 | ポイント付与率 | |
グリーン | 決済金額 : 10万円/月
送金:月間5人以上 |
2% |
ブルー | 決済金額 : 5万円~9万9,999円/月
送金:月間3人以上 |
1% |
レッド | 決済金額 : 1万円~4万9,999円/月
送金:月間1人以上 |
0.8% |
ホワイト | 決済金額 : 0円~9,999円/月 | 0.5% |
LinePayの評判を調査!
それでは最後に、LinePayの20%還元キャンペーンを利用してみた人の感想や評判を調査してみたわ。
LINE pay 使ってみた。クレカからチャージできないのは微妙。銀行口座登録してチャージして払ってみたけど、還元額が画面に表示されなかったんで、キャンペーンやってるのかやってないのか不安になる。
— けんちゃん (@15kenchan) 2018年12月15日
PayPayみたいに、いくら還元されたーって表示がでないのね。2019年2月にこっそり還元されるってことね。
これはあまりお得感が分からないから残念だわ。
LINE pay 早速使ってみた。
Xmas プレゼントにJoshinさんで購入。
現金で買うよりもお得に買えたのでヨシ。— エフクライマー@初心者FX 仮想通貨(XRP) (@ruruka444) 2018年12月15日
現金で買うよりお得だから、クリスマスプレゼントには最適ね!
あとで還元されるっていうのも、遅いプレゼントみたいで嬉しいわ。
line pay 決算早速使ってみたけど一瞬で会計終わるから便利すぎ
再来月には20%返金されるしお得感すごい— のぼり まさき (@nobonobo999) 2018年12月15日
LINE Pay、早速チャージして初めて使ってみたけど半端なく【未来】だった…決済と同時に利用明細届くわ追加チャージも片手で出来るわでSF感しかなかった
— Fēngjiānさん (@futa_seven) 2018年12月14日
PayPayみたいにシステムダウンがないから、決済もスムーズでノンストレスね。
2重請求の不安もないし、一瞬で会計終わるなら、急いでるときにも安心して使えるのが嬉しいわ。
PayPayみたいなワクワク感はないけれど、とてもスムーズだし使えるお店も多いし、ノンストレスで使えるってことね。
ワタシは日常の決済方法として、かなり有効なんじゃないかと思うの。
使えるお店も多いし、コンビニぐらいならお財布要らずで買い物できるのは身軽でいいわね。
まとめ
LinePayの使い方やチャージ方法を調べたわ。
- クレジットカードがなくても使える
- 銀行口座やLinePayカード、コンビニでチャージできる
- ポイント制度により最大2%ポイント還元される
使えるお店も多いし、とても手軽だし、試しに使ってみると、楽チンで手放せなくなるかも!
LinePayの20%還元キャンペーンについても調べているから、合わせてチェックしてね。
コメント