ついに2019年10月から消費税が10%に増税します。
消費税が上る前に必要なものをまとめ買いしておこうと考えてる人も多いんじゃないでしょうか。
ところで、メルペイで増税前の半額還元キャンペーンが行われてるのを知ってますか?
対象のお店でメルペイを使って買い物をすると、買い物した金額の半分がポイント還元されます。
例えば2,000円の買い物をしたら、1000円分のポイントが貰えるってことです。
めっちゃお得だと思いませんか?

お得そうだけど、メルペイってよくわかんないし、やり方が難しそう…
なんちゃらペイっていうのが多すぎて、どうやって参加したら良いのか悩みますよね。
実際にメルペイのキャンペーンに登録する方法を、実際の画面を用いてわかり易く説明するので、最後まで見ていってくださいね。
というわけで、
- メルペイ増税前の半額還元キャンペーンの手順・やり方
- 半額還元キャンペーンの注意事項
- キャンペーン対象外の商品
について調べました。
メルペイ増税前の半額還元キャンペーンの手順・やり方

Photo by Steve Johnson on Unsplash
2019年10月から消費税が10%に増税されます。
増税前のキャンペーンとして、メルペイでは増税前の50%還元キャンペーンが開催されています。
どうやってメルペイ半額還元キャンペーンに参加するのか、手順・やり方を調べました。
手順は大きく2つです。
- アプリをダウンロードして、会員登録する
- 会員登録が済んだら、本人確認もしくは銀行口座を登録する
順を追って、実際の登録画面を見ながら説明していきます。
手順1:アプリをダウンロードして会員登録する
まずはアプリをダウンロードします。
メルペイ専用のアプリはないので、メルカリのアプリをダウンロードしましょう。
ダウンロードできたら会員登録をします。
会員登録は
- フェイスブックで登録
- グーグルで登録
- メールアドレスで登録
の3種類あるので、好きな登録方法を選んでください。
次の画面に進み、氏名・生年月日・電話番号を登録します。
登録した電話番号に、SMSで認証番号が送られるので、4桁の番号を入力したら会員登録が完了です。
手順2:アプリか銀行口座の登録で本人確認をする
無事に会員登録ができたら、次は本人確認をしましょう。
方法は2種類あって、
- 銀行口座を登録する
- アプリで簡単本人確認
があります。
ここではアプリで本人確認する手順について説明します。
2019年9月現在利用できる本人確認書類は
- 免許証
- 在留カード
の2種類のみです。
この書類がない人は、銀行口座の登録で本人確認をしましょう。
手順3:アプリで本人確認する方法
アプリで本人確認書類をするには、書類を持ったまま3種類の動画を撮影します。
- 自分の顔と本人確認書類の表面
- 自分の顔と本人確認書類の裏面
- 自分の顔と本人確認書類の厚み
の3種類です。
撮影が始まったら、画面に顔の向きについて指示が出るので、指示通りに動きましょう。
私は横を向いたり、片目をつぶるように指示されました。
本人確認書類を持つときは、手で文字を隠さないようにカードの縁を持つようにするといいですよ。
無事に動画が撮影できたら、名前や生年月日、性別など本人情報を入力します。
もし書類の内容と現住所など異なる部分がある人は、別途資料を送る必要があります。
本人情報が入力できたら、4桁のパスコード設定をして完了です。
文字にしたらとても大変なのかなって思いますが、5分ぐらいであっという間に登録できたので、思ったより簡単な印象です。
うまく取れなかった場合は、何度か取り直しができるので焦らずゆっくり撮影しましょう。
半額還元キャンペーンの注意事項
メルペイ50%還元キャンペーンにはいくつか注意事項があります。
- 18歳未満の人はキャンペーンに参加できない
- キャンペーン中に初めて銀行口座の登録、または本人確認した人が対象
- キャンペーン期間前に本人確認してる人でも、キャンペーン中に初めて「お店でのあと払い設定」を完了した人も対象(メルペイあと払いのみキャンペーン対象)
- ポイント還元の上限は3000ポイント
- 特定のお店や商品がキャンペーンの対象外になる可能性もある
まず、18歳未満の方は参加できません。
さらに、初めてメルペイを使う人が対象となっています。
現在メルペイを利用している人で、「お店であと払い」を使ったことがない人であれば、メルペイあと払いを利用した場合のみキャンペーンの対象になります。
また、ポイント還元額に上限があり、6,000円までの買い物が還元の対象となります。
一番気になるのが、特定のお店や商品がキャンペーンの対象外になる可能性があるという文章なんですが、どの商品が対象外なのか個別の質問は受け付けていないので詳しくわかりませんでした。
酒類やペットの餌などをメルペイで購入するのが安全でお得ですね。
キャンペーン対象外の商品はある?
メルペイ還元キャンペーンで対象外の商品はあるのでしょうか?
公式HPで明記されてるのは
- メルカリ内での購入
- Suicaチャージ
の2点のみです。
これ以外の商品は、基本的にキャンペーンの対象になると考えて問題ないでしょう。
しかし、特定のお店や商品が対象外になる可能性があると注意書きがしてあるので、アマゾンギフト券やラインカードのようなギフト券は購入してもポイント還元されないかもしれません。
ちなみに、対象外の商品について個別対応はしてないので、アマゾンギフト券はキャンペーンの対象外なのか問い合わせることはできませんでした。
まとめ
メルペイの半額還元キャンペーンについて調べました。
- キャンペーンの対象は初めてメルペイを登録した人
- 現在メルペイを使ってる人も、初めてあと払いを使う人ならキャンペーンの対象になる
- メルカリ内での購入・Suicaチャージの他にも、対象外になる商品があるかもしれない
メルペイの半額還元キャンペーンは新しく登録した人を対象にしたキャンペーンです。
しかし、現在メルペイを使ってる人も、このキャンペーンで初めて「あと払い」を利用するなら、キャンペーンの対象になります。
ポイント還元の上限が3000ポイントで6,000円分までしか買い物ができないので、普段使うものをまとめ買いするほうが向いてるでしょう。
コメント