家政夫のミタゾノはTOKIOの松岡昌宏さんが主演を務める大人気ドラマです。
ついに2020年でシーズン4となりました。
ミタゾノさんがお仕事に行く家庭の内情までスッキリきれいにするストーリーも面白いですが、毎話披露するする家事テクも見逃せません。
毎日の家事に役立つ豆知識がたくさんなので、4期もしっかりチェックしましょう。
ドラマ内で披露された家事テクを実際に試してみた結果も載せているので最後まで読んでいってくださいね。
家政夫のミタゾノ4期の家事テクニック・豆知識・小ワザ一覧
家政夫のミタゾノはTOKIOの松岡昌宏さんが主演を務める大人気ドラマで、2020年4月で4シーズン目となります。
ストーリーの中で披露される家事テクも人気です。
困っていた家事も、楽々こなせるようになるかもしれませんね。
それでは4シーズン目で披露された家事テクを放送話ごとにまとめました。
第2話放送(5/1)の家事ワザ
第2話は2020年5月1日に放送されました。
ミタゾノさんはラーメン屋を営んでるお宅にお仕事に行くようです。
頑固親父のラーメン屋で、「最近の若いやつは!」が口癖の親父さんがいる店です。
ミタゾノさんはラーメン屋さんで何をするのでしょうか?
机の油汚れが落ちる方法
水分多めのタオルを20秒ほど温め、蒸しタオルを作ります。
油汚れを温かい蒸しタオルで拭くと、汚れがよく落ちますよ。
簡単!レンジでチャーシューの作り方
めんつゆ、みりん、さとうでタレを作ります。
3枚の豚バラ肉を強めに巻き、タレに付けましょう。
何回か繰り返して、直径5センチぐらいになったら、爪楊枝で刺して止めます。
レンジで5分、ひっくり返して3分温めたら完成!
裏ワザパンケーキの作り方
まず、インスタント麺を細かく砕く。
次に、牛乳、砂糖、卵を混ぜて、20分ほどおく。
すると生地がもちもちになるので、フライパンで焼く。
第1話放送の家事ワザ
家政夫のミタゾノ1話は2020年4月24日に放送されました。
ミタゾノさんがある議員のお宅に仕事に行きます。
そこで、ミタゾノさんが落とす汚れとは…?
小さなゴミや破片を取り除く方法
ガラス片などが床に散らばってしまったときに、綺麗に取り除く方法を紹介します。
- 洗濯のり
- シェービングフォーム
- コンタクトの洗浄液
以上の3点を混ぜて、自家製のスライムを作ります。
ある程度のガラスを取り除いたあとに、ペタペタするだけでOK!
キーボードのゴミ、窓のサッシなど、細かいところに使えます。
泥汚れを取り除く方法
服についた泥って、洗ってもなかなか落ちませんよね。
そんな時に便利なのが、こちら!
まずは、ドライヤーで濡れた部分を乾かし、乾いた泥を払います。
次に、スクラブ入り洗顔料で鬼洗いしましょう。
濡れた部分を乾かしたら、OK!
まとめ
家政夫のミタゾノ4期の家事テクについてまとめました。
- TOKIO松岡昌宏さん主演の大人気ドラマの4期目
- 毎回役立つ家事テクを披露する
家政夫のミタゾノもついに4期目となりました。
仕事に行くご家庭の内情までキレイにしちゃうストーリーも面白いですが、役立つ家事テクも見逃せません。
目からウロコの豆知識も多いので、4期も見逃せないですね。
コメント