GWや夏休み、シルバーウィーク、年末など、年間で旅行に行ける機会って結構あるわよね。
いざ旅行に行こう!
ってなったときに、スーツケースに荷物を詰めるのにとても時間がかかった経験ってない?
慣れないと、結構時間がかかっちゃうのよね。
荷物の出し入れを繰り返して、あっという間に半日過ぎてしまったり…
どうしたら早く・きれいに・簡単に、スーツケースに荷物を詰められるか知りたいって思って調べてきたんじゃないかしら?
そこで、ほぼ毎月出張に出かけていて、スーツケースのパッキングが約30分で完了するワタシが、早くきれいに簡単にパッキングできるコツを教えちゃうわよ。
また、パッキングするときに便利なアイテムもたくさんあるから、合わせて紹介していくわね。
というわけで、
- スーツケースを上手にパッキングする方法
- パッキングするときに便利なアイテム・収納グッズ
について調べたわ。この記事を読めば、あなたもパッキングがプロ級にうまくなっちゃうかも!
スーツケースを上手にパッキングする方法と詰め方のコツ!

Photo by Briana Tozour on Unsplash
これから夏休みやシルバーウィーク、年末年始など長期休暇に旅行に行く人も多いんじゃないかしら。
スーツケースに上手に荷物をパッキングできたら準備の時間も短縮できるし、旅行先のパッキングに困ることもなくなるわ。
取り出したいアイテムもすぐに取り出せるから、上手にパッキングする方法はぜひマスターしたいところよね。
上手にパッキングするコツはこの5つよ。
- アイテム別に袋に入れておく
- 衣類は圧縮してかさを減らす
- 袋の大きさや形を揃える
- 化粧品は小分けして持っていく
- お土産用のスペースを予め確保しておく
パッキングのコツについて、それぞれ説明するわね。
アイテム別に袋に入れる
まずワタシが一番重要だと思ってるのが、アイテムごとに袋に入れておくことよ。
洋服や化粧品、充電器などアイテムの種類ごとに分けて、袋に入れておくの。
この1手間があるだけで、スーツケースの中から荷物を取り出しやすいのよ。
ちなみにワタシは、いつもアイテムごとに決まった袋を使ってるから、見ただけで何がどこにあるかわかるようにしてるわ。
衣類は圧縮してかさを減らす
次に荷物の中で一番かさばるのが洋服じゃないかしら。
そこで大活躍するのが、圧縮袋よ。
セーターのようなかさばるアイテムはもちろん、Tシャツとかインナーも圧縮しちゃうわ。
夏物のように薄いアイテムの場合は1つの圧縮袋にまとめてOKね。
冬物はかさばるから、トップス・ボトムス・インナーといった具合にアイテム別に分けて圧縮することが多いわね。
ちなみに、圧縮袋に詰める前に、何日目にどれを着るかファッションショーをするのも忘れずにね。
頭で考えたコーディネートと、実際に着てみたコーディネートって
「思ってたのと違った!」
ってなる可能性があるわ。
一度実際に着て、本当にこのコーディネートで大丈夫か確認してから詰めましょ。
ワタシも何度もそれで失敗してるのよね。
圧縮袋に詰めたけれど、実際に着てみたら変なコーディネートだったから、結局着なかったとか無駄なことするとショックだわ。
袋の大きさや形を揃える
意外と重要なのが、アイテムを入れる袋の大きさや形を揃えておくことよ。
荷物を入れる袋が丸だったり、四角だったり、三角だったり大きさがバラバラだと、スーツケースの中に隙間なく詰めるのが難しくなってくるの。
なるべく四角で揃えるのが、隙間なく詰めることができるからおすすめよ。
自分の持ってるスーツケースの大きさに合わせて、複数の大きさの収納ポーチがあるほうが詰めやすいわね。
化粧品は小分けして持っていく
旅行中って化粧品はどうやって持っていってるかしら?
スキンケアは小分けのボトルとか、コンタクトレンズのケースに入れ替えるのがおすすめよ。
ワタシは旅行用の小さいボトルだったり、デパートの化粧品カウンターで貰った試供品を持っていったりするわ。
間違っても普段使ってるボトルごと持っていくのはかさばるからNGよ!
わざわざ入れ替えるのが面倒なら、無印良品にトラベルサイズのスキンケアが売ってるから、これを持っていくのもいいと思うわ。
お土産用のスペースを予め確保しておく
最後にいちばん重要なこと。
お土産用のスペースを残しておくことよ!
これ、一番重要だと思うの。
旅行に行く段階でスーツケースがぴっちりだと、あとからお土産を詰められないわ。手で持って帰る羽目になっちゃうわよ。
それでもいいけれど、スーツケースも転がしながら、手に荷物も持って…って結構たいへんよ。
だから、最初からお土産を詰めるスペースを作っておいて、買ったお土産は開いてるスペースに詰める。
そしたら手に荷物を持たずに旅行が楽しめるわ。
パッキングするときに便利なアイテム・収納グッズを紹介!
次に早く・簡単にパッキングできる便利アイテム・収納グッズを紹介するわね。
どれも手ごろな価格で買えるものばかりだから、次回旅行に行くときに使うと便利よ。
トラベルポーチ
ワタシがパッキング時に一番便利だな、って感じるのが様々な大きさがあるトラベルポーチね。これ、とっても便利なの!
便利な理由は
- スーツケースの中がごちゃごちゃにならない
- すっきりする
- 大きさが四角だから、スーツケースに詰めやすい
この3つね。
小分けしてるからスーツケースの中が散らからないし、見た目もスッキリするわ。
また大きさが統一してるから、詰めやすいのもメリットね。
楽天市場やアマゾンでは、こういった様々な大きさのトラベルポーチがセットになってるものが売ってるわ。
最新の価格は下の画像から確認してね。
ランジェリーポーチ
お気に入りの下着が潰れるのが不安な人は、ランジェリー用のトラベルポーチも持っていくといいわよ。
トラベルポーチに入れてもいいんだけど、形が四角だから型崩れしないか不安になっちゃうわ。
でも、ランジェリー専用のポーチなら、型崩れしにくいから安心よ。
そのまま洗濯機で洗えるのが便利なタイプもあるのよ。
これならスーツケースから取り出して、そのまま洗濯機に入れられちゃうわ。
便利で手間が減るかアイテムだから、ぜひゲットしたいわね。
吊り下げ式ポーチ
トラベルポーチは、スキンケア用品などを入れる吊り下げ式のトラベルポーチもあると便利よ。
ワタシは常にトラベル用の小さめのスキンケアボトルを、この吊り下げ式のトラベルポーチに入れてあるの。
旅行や出張の時は、スキンケアの入ったトラベルポーチをスーツケースにポイっと入れるだけでOKだから、パッキングも早くなるしとっても便利なのよ。
吊り下げ式ポーチは便利だけど、大きなボトルのまま入れると、あっという間にポーチが満杯になっちゃうから、小分けしたボトルを使うのがおすすめよ。
圧縮袋
あとワタシがよく使うのは、簡単に使える圧縮袋。
掃除機要らずで、手で丸めて圧縮できるから簡単だし便利。
洋服だけじゃなくて、タオルなんかも圧縮袋でかさを減らして持って行ってるわ。
何回も使うと、上手に空気が抜けなくなってくるの。圧縮しても、いつの間にか空気が入るようになったら、新しいものに買い替えるタイミングよ。
圧縮袋を使う時に1つ注意したいポイントは、皴にしたくない洋服は入れないこと。
圧縮袋に入れると皴になってしまう可能性があるから、皴にしたくないお気に入りのワンピースなどは入れないほうがいいわね。
シャワーキャップ
街歩き用とおしゃれディナー用と、靴を2足持っていく人もいるんじゃないかしら。
そういう時に便利なのが、シャワーキャップなの。
使い捨てのシャワーキャップに入れてから靴用の袋に入れれば、スーツケースの中や靴用袋を汚すことがなくなるわよ。
シャワーキャップと靴用袋のダブル使いなら、見た目もすっきりするし、汚れないしオススメ!
見た目を気にしないワタシは、もっぱらスーパーの袋だけどw
アクセサリーポーチ
旅行中のドレスアップ用に、アクセサリーポーチも忘れずにね。
全部一緒に入れて置いたら、ネックレスのチェーンが絡まって、当日使えない!なんてことになっちゃうわ。
ピアスや指輪も小さいから無くしやすいし、ポーチに入れて大切に保管しておきましょ。
まとめ
スーツケースを上手にパッキングするコツについて調べたわ。
- 荷物をアイテム別に分けて袋に入れる
- 袋の形を統一する
- お土産スペースを確保しておく
アイテム別に分けて袋に入れると、荷物が整理しやすくなって詰めやすいだけじゃなくて、取り出しやすくなるからメリットだらけよ。
袋の大きさは、なるべく四角に統一するほうが詰めやすくて便利ね。
また、最初からお土産のスペースを確保しておくことも忘れずにね。
コメント