電子マネーやスマホ決済の種類が増えているけれど、現在大注目されているのが「PayPay」
ソフトバンクとYahooが共同で開発したスマホ決済ツールなの。
大々的なキャッシュバックキャンペーンが行われて話題になっているわね。
使ってみたいけれど、使い方が分からなくて不安って人もいるんじゃないかしら?
そこで、
- PayPayのチャージ方法や使い方は?
- 決済方法は3種類!
- PayPayの評判を調査!
と言った内容について調べたわ。
この記事を読んで、一緒にPayPayを使ってみましょ!
PayPayのキャンペーンやおすすめクレジットカードについて、こちらで調べているから見てみてね!
PayPay(ペイペイ)のキャンペーンはいつまで続く?年内で終了の可能性も調べてみた!
PayPayのチャージ方法や使い方は?

Photo by Steve Johnson on Unsplash
PayPay決済が20%キャッシュバックキャンペーンでとても話題になっているわね。
けれど、いったいPayPayってどうやって使うのか分からない人もいると思うわ。
そこで、PayPayの使い方やチャージ方法について説明するわ。
PayPayのチャージ方法
PayPayのチャージの単位は1000円、3000円、5000円の3種類のみよ。
チャージするにはYahoo!マネーに登録するか、Yahooカードを登録する必要があるの。
Yahoo!マネーの登録方法を説明するわ。
- 利用規約へ同意する
- 携帯電話番号を登録する
- 登録すると、SMSで認証コードが送られてくる
- 認証コードを登録
- 好きな暗証番号を決める。数字のみで4~16桁
これでYahoo!マネーの登録完了よ!
引き続き口座の登録をするわね。
- 登録する銀行を選ぶ。登録できる銀行は都銀・地銀・ジャパンネット銀行(信金やそのほかのネット銀行はは登録できない)
- 銀行を選んだら、支店と口座番号を入力する
- 続けて氏名・住所・電話番号・性別・生年月日・職業・利用目的などを入力する。
- 入力した内容を確認したら、自動的に銀行の画面に移動する
- ネットバンキングの設定をする
以上で口座の登録が完了よ!
ネットバンキングの設定が必要だから、少し手間がかかってしまうわね。
もし面倒な入力をしたくない場合は、Yahooカードを登録すれば、Yahooカードから直接チャージできるから手間が省けるわ。
お好みの方法を選んでね。
クレジットカードの登録方法
次にクレジットカードの登録方法を説明するわ。
- クレジットカードの登録画面に行くと、カメラが自動的に起動する
- クレジットカードを枠内に収めると、番号を自動的に読み取る
- 有効期限とセキュリティコードを入力
これでクレジットカードの登録が完了よ!
しばらく時間が経つと、画面にクレジットカードが登録されて画面に反映されるわ。
PayPayの画面から登録してあるクレジットカードが確認できるわよ。
ホーム画面の説明
次に、PayPayのホーム画面の説明をするわね。
【残高】
PayPay残高が確認できる画面よ。
いくら使ったのか、利用履歴なども見れるようになっているの。
今後、PayPay残高を別の銀行口座に出金することもできるようになるらしいわ。「出金」というボタンがあるけれど、現在は使えないようになっているの。
【スキャン支払い・コード支払い】
これは、どちらもお店で支払う時に使用するのよ。
お店によってどちらを使うかは異なるわね。
バーコードやQRコードを自分で読み取るか、相手に読み込んでもらうかの違いよ。
決済方法は3種類!
PayPayの決済方法は3種類あるの。それぞれの特徴をお伝えするわ。
【PayPay残高】
登録した銀行口座からチャージするか、Yahooカードからチャージして使うのよ。
コンビニなど少額を決済する場合はクレジットカードを経由しないPayPay残高が手軽ね。
【Yahooマネー】
これは、登録しているYahooマネーの残高から引き落としされるの。
Yahooマネーに登録して、あらかじめお金を入れておかないと使えないわよ。
【クレジットカード】
登録したクレジットカードから引き落としされる方法ね。
普通にクレジットカードを使うのとあまり変わらないわ。
大きな違いは、PayPayに支払うか、お店に直接支払うかの違いよ。
手数料無料で使える!
こういう電子マネーって、使ったときに手数料とか取られないか不安になるわよね。
けれど、お店でPayPay決済をするのに、手数料は一切かからないわ!
SuicaやPASMOで支払うのと同じ感覚で使えるのよ。
クレジットカードを登録しないで、PayPay残高のみにしておけば使いすぎる心配もないから、安心して使えるわね。
PayPayの評判を調査!
それでは最後に、PayPayを使った感想や評判を調べてみたわ。
PayPayアプリダウンロード完了。
500円 ごっつあんです。\(^o^)/しかし、まぁ3万円超える利用では本人確認書類が必要ってのが多少面倒ではあるなぁ💦
— つばくろん (燕 眞弌) (@S_Tsubakuro) 2018年12月4日
コンビニなどの小さい金額なら、本人確認もいらないし、スマホを見せるだけで決済できるから楽チンよね。
paypay使いやすすぎてびっくりした
中国のAlipayみたいな感じで決済できてとても良かった
一番は楽ということと、レシートを受け取らなくても購入履歴が観れるあたり
一つのアプリにまとめられてるから尚良い点
あと使える場所もアプリで分かるから良い— gaku.nakano (@nakano_gaku) 2018年12月4日
レシート不要派の人にはうれしいわね。利用履歴はスマホから確認できるし、使ったお金の管理も手間がかからないわ。
三度目の正直でpaypay使おうと思ったけどpaypay側のシステムエラーで使用出来ないとの事、残念w
— ちん❺ (@tinkoshounen) 2018年12月4日
PayPayキャンペーンが始まった当日はPayPay使う人が殺到していて、システムが一時的にダウンしたみたいね。スマホの画面も繋がりにくい状態だったわ。翌日以降は落ち着いて普通に使えるようになるんじゃないかしら。
システムエラーの問題を除けば、快適に使用できる決済方法ということが分かったわ。
使える店舗も増えているし、SuicaやPASMOみたいな便利な決済手段の一つになりそうね。
まとめ
PayPayの使い方やチャージ方法について調べたわ。
- 決済方法はPayPay残高・Yahooマネー・クレジットカードの3種類
- Yahooカードがあればとても楽
- 使用履歴はスマホから全て確認できる
最初の設定さえ完了してしまえば、かなり便利な決済方法ね。ファミマでも利用できるし、一度試してみるのをおすすめするわ。
PayPayのキャンペーンやおすすめクレジットカードについて、こちらで調べているから見てみてね!
PayPay(ペイペイ)のキャンペーンはいつまで続く?年内で終了の可能性も調べてみた!
コメント