ついに、ディズニーシーに「ソアリン ファンタスティックフライト」がオープンします!
2019年7月23日オープンなので、2019年の夏休みはディズニーシーが大混雑しそうですね。
新アトラクションがオープンとなり、一番気になるのは待ち時間や混雑状況です。
夏休みはただでさえ混雑する時期なのに、新アトラクションがオープンしたら、間違いなく混雑に拍車がかかります。
「ソアリン ファンタスティックフライト」はどれくらい待ち時間があるのでしょうか?
ディズニーマニア歴25年・5回以上年パスを購入してきた千葉県在住の私が予想いたします!
というわけで、
- 「ソアリン ファンタスティックフライト」のオープン
- アトラクションの待ち時間・混雑状況
- ファストパス攻略方法
- 並ばずにソアリンに乗る方法
について調べました。
「ソアリン ファンタスティックフライト」のオープンはいつ?

Photo by Giammarco Boscaro on Unsplash
最近、ディズニーリゾートでは新しいアトラクションやエリアの開発にとても力を入れているようですね。
新アトラクション第1段として、メディテレーニアンハーバーに「ソアリン ファンタスティックフライト」がオープンします!
いつになったら新しいアトラクションに乗れるのか、とても気になりますよね。
気になるオープン日は7月23日となります。
\7月23日(火)、東京ディズニーシーに、新アトラクション♪/
その名も「ソアリン:ファンタスティック・フライト」!
幅広い世代にお楽しみいただけるシミュレータータイプのアトラクションです。
この夏はあなたも、壮大な浮遊感につつまれてみませんか!?>> https://t.co/xqEIh2ELtY#ソアリン pic.twitter.com/uBBT6hHfWX— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) 2019年5月17日
ちょうど夏休みに入る頃なので、家族連れで賑わう姿が想像できますね。
「ソアリン ファンタスティックフライト」は子供から大人まで、幅広い世代の人が楽しめるアトラクションです。乗り物に乗って、世界中の名所や大自然を楽しむアトラクションなんですよ。
ソアリンは海外でも人気の高いアトラクションなので、日本でも大人気になることが予想されます。

空を飛びながら楽しむ博物館なんて、さすがディズニーって感じのスケールよね。絶対楽しいわ!
アトラクションの待ち時間・混雑状況はどれくらい?
新アトラクションのオープンを待ちに待っている人も多いと思いますが、乗るのに一番気になるのは待ち時間じゃないでしょうか?
ディズニーの人気アトラクションは、どれも長時間並ぶんですよね。
「リアソン ファンタスティックフライト」はどれくらい待ち時間が発生するのか予想してみました。
- オープン初日や最初の休日は5〜6時間の待ち時間が発生
- オープンして半年ぐらいは2〜3時間の待ち時間は当たり前
と予想します。
朝イチに行って並ばないと乗れないレベルです。
現在、ディズニーシーの中でも新しいアトラクション「トイストーリーマニア」もオープン当初は5〜6時間の待ち時間がありました。
今でも1時間以上並ぶことが多いですよね。
さらに、アトラクションのオープン日と、子供の夏休みが重なるので、一層待ち時間が長くなることが予想されます。
もしかしたら、オープンしてから9月のシルバーウィークが終わるまで、4〜5時間の待ち時間が続く可能性もありそうです。

ソアリンってファストパスがあるんでしょ?ファストパスがあれば待たずに乗れるじゃん
確かにファストパスが取れれば、待たずに乗れるので非常に有り難いんですが、ファストパスが取れるかどうか難しいですね。
詳しくは次で紹介いたします。
スタンバイで乗る場合、非常に待ち時間が長くなる可能性が高いので、交代でお手洗いに行ったり、飲み物や食べ物を買いに行ったりすると、快適に待ち時間が過ごせます。
ソアリンから一番近いレストランは「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」ですね。
ザンビーニでは、ソアリンのオープンを記念して、ソアリンにちなんだメニューが提供されているので、記念に購入して食べながら待つのも楽しいと思います。
ザンビーニ以外でも、ソアリンオープン限定メニューがあるので、こちらもぜひ試してみてください。
(2020.1.6追記)
2019年12月に実際にディズニーシーに行って、ソアリンの待ち時間をチェックしてきました。
12月中旬の土曜日15時頃でしたが、すでにファストパスは売り切れていて、スタンバイ180分待ちという状態でした。
クリスマスシーズンの土曜日ということで、かなり混雑していましたね。
おそらく3月の春休みシーズンも同じくらいの待ち時間になることが予想されます。
ソアリンのファストパス攻略方法!
そんな長時間並ばなくても、ファストパスを取ればいいんじゃないの?って思う方もいるでしょう。
「ソアリン ファンタスティックフライト」はファストパスに対応してますが、
ソアリンはファストパスよりスタンバイを狙うのがおすすめです!
新アトラクションだと、オープンして半年ぐらいは、開園と同時にファストパスを取る必要があります。今までの経験だと、本当に一瞬で無くなってしまいます。
人気アトラクションのファストパスは、すぐになくなってしまうので、開園と同時にファストパスを取りに行っても、昼間の時間のパスが取れるかどうか、非常に難しいんです。
私も何度もトイマニやタワテラのときに、何度も挑戦したことがありますが、あっという間にファストパスがなくなってしまった経験があります。
朝イチにいって、ファストパスはゲットできたけど、夜の時間帯になってしまう可能性も充分にあるでしょう。
人気アトラクションのファストパスをゲットするのは、かなり至難の業といえます。
ファストパスに賭けるより、地道に長時間並ぶほうが、確実にアトラクションに乗ることが出来ます。
並ばずに「ソアリン ファンタスティックフライト」に乗る方法は?

朝早くディズニーシーに行くのは嫌だし、長時間アトラクションに並ぶのも嫌!だけど、新しいアトラクションには乗りたい!
って思ってる人はいませんか?
実は、そんなわがままな願いを叶える方法があるんです。
それは、プレオープンを狙う方法です。
ディズニーのアトラクションは、正式なオープン日の少し前から、キャストの教育も兼ねてこっそりオープンしているんです。
いつからプレオープンするかなど、細かい情報は公表されないので、実際に自分の足で確認するしかありませんが、正式にオープンしたあとより、待ち時間が短いのは間違いないでしょう。
ただし注意が必要なのは、かならず乗れるとは限らないし、曜日や時間限定でオープンしてる可能性もあります。
乗れない可能性もあると頭の片隅において、「ソアリン ファンタスティックフライト」のプレオープンにチャレンジしてみてください。
まとめ
ディズニーシーの新アトラクション「ソアリン ファンタスティックフライト」について調べました。
- アトラクションのオープン日は2019年7月23日から
- オープン直後は5〜6時間ぐらい待ち時間が発生する可能性が高い
- ファストパスの対応をしているが、しばらくは開園と同時に一瞬でなくなってしまう
海外のディズニーでも大人気の「ソアリン ファンタスティックフライト」が、ついにディズニーシーにオープンします。
日本でも人気になることが予想されるので、オープンして半年ぐらいは2〜3時間ぐらいの待ち時間が発生するでしょう。
オープンした直後は、待ち時間を回避する方法はないので、愛で長時間のスタンバイを乗り越えましょう!
コメント