海外旅行に行けなくなって早2年…
パスポートの期限が切れてしまうんじゃ…なんて心配していましたが、やっと海外旅行解禁の兆しが見えてきました!
実はグアムなら隔離なしで旅行に行けるんです!
条件付きの隔離なしとなりますが、今までまったく海外旅行ができなかったことを考えると、大きな1っ歩ですよね。
久々の海外旅行なので、気になることはたくさんあると思います。
例えば、
- 再開したグアム旅行の料金
- グアム旅行が安い時期
- グアム旅行を販売している旅行会社
- 隔離なしで旅行する条件
など、とても気になるんじゃないでしょうか?
そんな気になることについて調べてまとめましたので、ぜひ最後まで読んでいってください。
再開したグアム旅行の料金は?
ついに、約2年ぶりに海外旅行にいけるようになりました。
まだいくつかの条件付きでの再開ですが、気軽に海外旅行に行けるようになる1歩と思えば、とても嬉しいですね。

ところで、グアム旅行の値段は新型コロナウイルスの影響で高くなっているのでしょうか?
ツアーの料金が気になりますね。
そこで、今回はHISのグアムツアーの価格を調べて、比較してみました。
条件 | 値段 |
航空券(JAL)+ホテル(4日間) | 9.5万円~ |
航空券(JAL)+ホテル+PCR検査(4日間) | 17.5万円~ |
航空券(JAL)+ホテル(5日間) | 10.5万円~ |
航空券(JAL)+ホテル+PCR検査(5日間) | 20万円~ |
一番安いのはシンプルに航空券とホテルのセットとなります。
こちらのツアーは自分でPCR検査の手配をする必要があります。
PCR検査は5,000円~20,000円くらいまで複数ありますが、陰性証明書に検査した日時を書いてくれないものもあるので、よく確認してから検査を申し込むほうがいいですね。
また渡航に際しても障壁が。
ルールが刻々と変わる上に、航空会社によっても微妙にルールが違うので事前確認必須。
怖いなと思ったのが、陰性証明で日付しか記載されてない場合、72時間以内の陰性証明必須の国などには陰性証明持ってても入れない恐れがあるという落とし穴
— 久野華子@トライフルCEO|社会起業家 (@KunoHanako) April 17, 2022
PCR検査付きのツアーの場合、帰国前のPCR検査がツアーに含まれています。
現地で行うPCR検査は、ツアーに組み込まれているのでどの病院がいいか探す手間がないので楽ちんです。
さらに、往復送迎と、最大10万円までのキャンセルサポートも付いています。
とはいえ、空港からホテルまでタクシーを使っても片道高くても2,500円程度なので往復5千円です。

PCR検査は1回約2万円ですが、グアムでは無料でPCR検査を受けられるキャンペーンを行ってる時もあります。
自分で手配をする必要がないのは楽ですが、差額が約7万円あるので高いですね。
これだけ値段の差があると、自分で手配したほうがいいかなって思います。
よって、私が一番おすすめするのは、航空券とホテルだけのツアーです。
ちなみにゆったりグアムで過ごしたい人のために、5日間のツアー価格も調べました。
航空券+ホテルだけのツアーなら、+1万円程度なので意外と安いですね。
休みがたっぷりとれるなら、5日間ゆっくりグアムで楽しむのもよさそうです。
グアム旅行の安い時期は7月前半と11月・12月!
久々のグアム旅行とはいえ、旅費はなるべく安くしたいと思っちゃいますよね。
グアム旅行が一番安いのは7月前半です。

理由は、
- 夏休み直前だから
- 雨季だから
この2点があると思います。
会社員であれば早めの夏休みを取る人もいるかもしれません。
ですが、自由に有休が取りにくい会社もあるでしょうし、できれば祝日と合わせて休みたいと考えている人もいるでしょう。
しかも7月のグアムは雨季真っただ中です。
せっかく旅行に行くのに、スコールに降られるのは残念な気持ちになります。
そういった気候の問題もあり、7月前半に休みを取ってグアム旅行に行く人は少ないということですね。
次に安いのは11月・12月です。
9月のシルバーウィークも終わり、11月・12月は安くなります。
ハワイのようにブラックフライデーやクリスマスに人が増えるわけではないので、12月でもツアーの値段が安いんですね。
逆に夏休み期間になる7月後半から8月は一番高くなります。

お盆期間になると2人で40万円以上になってしまい、一番安い時期の2倍~3倍くらいの値段になってしまうので、なるべく安く済ませたい人にはお勧めできません。
いくらお金があっても、飛行機も空港も混雑するので、個人的にはお盆をずらして旅行するのがいいと思います。
同じ大型連休でも、お盆よりはシルバーウィーク付近の日程のほうが金額的に安くなります。
もしシルバーウィークに有給が取れるなら、夏休みよりシルバーウィークににグアムに行くほうが安いのでおすすめです。
どこの旅行会社で予約できるの?
そもそもどこの旅行会社で予約できるの?って思いますよね。
たくさんの旅行会社がありますが、私が確認したところ
など、様々な会社で航空券とホテルのセット売りや、ツアーが再開していました。
ただし、ツアーを販売しているのはHISのみでした。
JTBと近畿日本ツーリストは航空券とホテルのセット売りだけで、ツアーの準備はまだのようです。
また、ANAとJALは旅行会社ではなく航空会社なので、航空券だけで買うか、航空券とホテルのパッケージ売りが基本です。
ANAやJALのマイルをためている人は、航空券とホテルを別々に予約する人も多いですよね。
ツアーでも飛行機のマイルは貯まるし、ホテルと航空券を一気に予約できるのは楽ちんなので、ツアーを利用するのも賢い選択だと思います。
隔離なしでグアム旅行できる条件は?
最後に、一番重要な隔離なしでグアム旅行ができる条件をまとめました。
詳しくは外務省のHPをご確認ください。
日本からグアムに入国時
- 新型コロナウイルスワクチン2回接種済みの証明書
- 日本からグアムへの出発の1日以内の新型コロナウイルス陰性証明書
- グアム電子税関申告書(EDF)の記入
- ESTA
ハワイから日本に入国時
- 新型コロナウイルスワクチン3回接種済み
- 出国前72時間以内に検査を受けた新型コロナウイルス陰性証明書
- 誓約書
- 入国時の新型コロナウイルス検査
- 質問票
- 各種アプリのインストール
日本からグアムに出国するときは、ワクチン接種は2回でも隔離なしになりますが、日本に帰国するときは3回接種済みでないと隔離なしにはなりません。
そのため、基本的に3回目のワクチン接種が完了してることが隔離なしの条件となります。
また、新型コロナウイルス陰性証明書はグアムの滞在日程にもよりますが、現地でのPCR検査が必要ない人もいるでしょう。
現地でも新型コロナウイルスの検査を行う必要があるなら、必ず事前にどこの病院で検査できるのか調べておくのがいいでしょう。
グアムから日本帰国時に必要なアプリは、
- 健康居所確認: ビデオ通話アプリ(MySOS等)
- 位置情報の記録設定: Google Maps等
- 接触確認: COCOA(接触確認アプリ)
の3つです。
アプリがインストールされて、正しく設定されているか空港検疫で確認されます。
旅行に行く前に、予めインストールして設定まで済ませておくのがいいですね。
まとめ
再開したグアム旅行について調べました。
- HISではPCR検査付きのツアーも販売されている
- 一番安いのは7月前半で、次に安いのは11月・12月
- グアムツアーを販売しているのはHISのみ
- 3回目の新型コロナウイルスワクチン接種と、陰性証明書は必須
およそ2年ぶりにグアム旅行が再開しました。
待ちに待ったグアム旅行再開なので、早速夏休みにグアム旅行の計画を立てている人もいると思います。
グアム旅行が再開したとはいえ、まだ条件付きの再開です。
ツアーならPCR検査付きのツアーを選んだり、航空券とホテルを一気に予約できて非常に楽なのでツアーを利用するのも賢い手ですよね。
早く条件なしで気軽に海外旅行に行けるようになりたいですね。
コメント