子供だけじゃなくて、大人からも大人気の劇場版名探偵コナン。
ここ数年は、むしろ大人の観客が多いような…という気もするわね。
2019年の映画のメインは怪盗キッド!
前作で大人気になった安室さんと同じくらいイケメンよ。
映画の楽しみの一つとして、スケールの大きい事件や映画内に散りばめられたたくさんの伏線があると思うの。
今回の映画でも、事件の犯人に繋がるたくさんの謎や伏線があったわ。
そういえばこのシーンって…
って、ラストになって思った事ない?
ワタシもたくさんあったから、気になったシーンについて調べて、まとめてみたわ。
そこで今回は、
- 紺青の拳・犯人(黒幕)について考察
- 京極さんの絆創膏の意味
- 寺井ちゃんが出現した場所
について調べたわ。この記事を見て、もう一度映画を見に行っちゃいましょ!
劇場版名探偵コナン紺青の拳(フィスト)をネタバレ!犯人(黒幕)は誰か考察

Photo by Mike Enerio on Unsplash
紺青の拳に繋がる複数の謎について考察するわ。
もちろん、この人が怪しいな…って思ってる人物はいると思うし、映画を観た人は犯人が誰か分かってると思うの。
考察を見ながら映画のストーリーを思い返すと、
『このシーンが犯人特定に繋がってるんだな!』
って、新たな発見があるんじゃないかしら。
※以下の文章はネタバレが含まれる可能性があるので、苦手な人はスルーしてください。
赤い水を吐くマーライオンの謎
冒頭部分の赤い水を吐くマーライオン。衝撃的だったわ。
なんでマーライオンが赤い水を吐いたのかしら。
何かのパフォーマンス?
それとも、シンガポールにいる人に動揺させたかったとか?
目立つけど、だれかに直接的に被害があったわけじゃないのよね。
何のために赤い水を吐いたのか、すごく不思議だわ。
遺体に白い布をかけるレオンの謎
ちょうど物語の紹介の部分と繋がったから、最初はあまり不思議に思わなかったんだけど、よく考えると色々不思議なのよね。
シェリリンに対して、何かの交渉に”NO”を突き付けたレオンが、シェリリンの後をつけているってのも不思議だし、突然倒れたことに驚かないってのも不思議だわ。
むしろレオンくらいの人なら、背中にナイフが刺さってることに気がついても不思議じゃないと思うの。
一番不思議なのは、とっさに大きな白い布が出てきたことよ。
そりゃ、犯罪行動心理学の先生が遺体保存のために白い布をかけた、っていうのはもっともらしい理由だと思うわ。
けれど、白い布を持っていた理由にはならないと思うのよね。
確かに遺体は見せびらかすものじゃないけれど、なんだか腑に落ちないわ。
キッドの予告状が発見されたタイミングの謎
次に不思議なのは、キッドの予告状が発見されたタイミングね。
キッドの予告状が発見されたのは、現場検証が始まって少し経ってからだったわね。
爆発が起きて、停電になって、ショッピングモールは混乱状態になってたから気がつく人がいなかったってのは分かるけれど、見つかるのがかなり遅いと思うの。
エレベーターの鏡っていう分かりやすい場所に、目立つように貼ってあったのに、なぜ発見が遅くなったのかしら。
入れ替わりで別の客がエレベーターを利用してたかもしれないのに、誰も見てないなんて不思議だと思うのよね。
本当にキッドが予告状を貼ったのかしら?
ワタシは別人が成りすましてるんじゃないかと思うの。
その理由は、そもそもキッドは人の命は盗まないのよ。
キッドが盗むのは宝石だけ。
血糊で貼りつけてるのは非常に不自然だわ。
明らかにキッドではない別の人の犯行に違いないわね。
リシの部屋にある地図の謎
リシの部屋にも不思議な点があったわ。
リシの部屋にあった印の付いてるシンガポール付近の地図よ。
あの印は海賊が出現した場所だって言ってたけれど、なんで海賊が出現した場所に印をつけてるのかしら?
海洋学の研究をしていたリシの父親なら関係がありそうだけど、リシは補助警察官だし、犯罪行動心理学が専門だから、海賊とは関係ないはずよね。
もしかして、リシは海賊を追ってるのかしら?
エレベーターから倒れるまで歩いて移動した謎
すっごい不思議に思ってたのが、背中を刺されているはずなのに、エレベーターからショッピングモールまで自分で歩いて移動しているの。
どう考えても変よね?
だって、亡くなってしまうぐらいの傷だったら、エレベーターから何mもあるけないわよ。
普通なら、その場で倒れるんじゃないかしら。
逆に歩けるぐらい元気があるなら、助けを呼ぶとか、もっと他の行動をするんじゃないかとも思うの。
なんで長い距離歩けたのか、すごく不思議なのよね。
映画の冒頭で園子にナンパした男の謎
映画開始早々、ガラの悪そうな男たちがシンガポールを歩いていたの。
園子を見つけるや否や、”1人なら俺と一緒に行かない?”ってナンパしてたのよね。
正直、ワタシはナンパする相手が悪いって思ったわ(笑)
だって、鈴木財閥のお嬢様だもの。チンピラ風情の男が相手できる女性じゃないもの。
しかも、園子の彼氏は蹴撃の貴公子・京極真!
最初は、京極さんのカッコイイところを見せるために、こんなシーンがあったのかと思ったのよ。
そうじゃなかったのよね。
この男が、あんなシーンで登場するなんて思ってなかったわ…!
京極さんの絆創膏の意味について考察
映画を見てて、ずっと気になってたのが京極さんの左眉についてる絆創膏。なぜずっと眉に絆創膏を貼ってるのかしら?
試合に挑む前や戦う前に、必ず絆創膏に触れるしぐさをしていて、なにか絆創膏にジンクスとかあるのかな、って感じなのよね。
しかもこの絆創膏が、京極さんと園子のケンカの原因になっちゃうの。
「大したことじゃない」
っていうシーンもあるんだけど、絆創膏を貼ってる理由を教えてあげたっていいのにね。
気になる絆創膏を貼ってる理由は…
絆創膏の下に園子と撮ったプリクラが貼っているから。
園子と撮ったプリクラに触れて、園子に力を貰ってから戦いに挑んでたってわけ!
京極さん、可愛すぎるでしょ!
しかも、園子に言えなかったのは、恥ずかしくて男が廃ると思って、園子に話せなかったっていうんだから、更に可愛い。
園子って、京極さんにとても愛されてるのね。
すごく微笑ましい二人で、思わず笑顔がこぼれるわ。京極さんと園子のケンカも、これで一件落着ね。
紺青の拳(フィスト)に登場した寺井ちゃんを探せ!
映画の中で、1回だけ寺井ちゃんが登場してたんだけど、分かったかしら?
一瞬だけ映ったのよ。
寺井ちゃんっていうのは、いつもキッドの傍にいてキッドのことを助けている人なの。
シンガポールにはいないのかなーって、ずっと思いながら見てたんだけど、やっぱりいたわ。
ちなみに、寺井ちゃん本人が登場するだけじゃなくて、キッドが「さすが寺井ちゃん!」と言ってるシーンがあるわね。
寺井ちゃんがどこにいたのか分からなかった人のために、簡単にヒントを教えちゃうわ。
寺井ちゃんがいたのは、物語の最後のほうよ。
警官とすれ違ってるわ。
本当に一瞬だけど、しっかり見てればすぐ分かるはず!
キッドと京極さんが最初に対峙したのはいつ?
ちなみにキッドと京極さんは、過去に1度対峙したことがあるのよ。
アニメだと
の話なの。
鈴木財閥の次郎吉おじ様のところに、キッドが予告状を出したのよ。
ちょうど園子の両親に挨拶に来てた京極さんが、世界最強の防犯システムとして、警護にあたるというストーリーよ。
キッドと京極さんのどちらが勝ったかは、実際にアニメを確認してね。
Huluなら過去のアニメも多数配信中よ。
ワタシが京極さんの話で好きなのは、266話~268話の「バレンタインの真実」で、キッドの話で好きなのは76話の「コナンVS怪盗キッド」ね。
「バレンタインの真実」は、蘭と園子がバレンタインのチョコレートを作る話で、「コナンVS怪盗キッド」は、記念すべきコナンと怪盗キッドが初対決する話なのよ!
どちらの話も素敵な話だから、合わせてチェックしてね。
まとめ
劇場版名探偵コナン 紺青の拳について調べたわ。
- 事件の犯人に繋がる謎は複数ある
- 京極さんが左眉に絆創膏をしている意味
- 寺井ちゃんがどこにいたのか
1回だけじゃなくて、何度も見たくなる素晴らしい映画だったわ。
キッドはもちろん、京極さんも大活躍の映画だったから、前作以上にたくさんのファンが楽しめる映画だと思うの。
キッド様ファンのワタシとしては、5回だって10回だって観に行きたいと思ってるわ。
コメント