ロードレースファンにとって、毎年楽しみにしてるレースの1つが「ツール・ド・フランス」だと思います。
しかし、最近は地上波での放送が縮小され、ついにNHKでの放送もなくなってしまいました。
やっぱり、毎日レースの模様をチェックしたいと思いませんか?
現在「ツールドフランス」を配信しているのは「J-SPORTS」だけです。
J-SPORTSは別途契約する必要があるんですが、アマゾン経由なら簡単にJ-SPORTSを見れることが分かりました!
アマゾンを経由して初回14日間実質無料でJ-SPORTSを試す方法について、詳しく調べました。
この記事を読んでお得にJ-SPORTSからツールドフランスを視聴しましょう!
というわけで、
- ツールドフランス2022を無料でライブ配信を観る方法
- ツールドフランスの配信日程
- アマゾンで「J−SPORTS」を初回登録14日間無料で視聴する
- J-SPORTSで見れるサイクルロードレースの関連動画
について調べました。
ツールドフランス2022ライブ配信をスマホで観る方法は?

「ツールドフランス」は毎年7月にフランスで行われる23日間にわたるロードレースです。
日本でも非常にファンの多いロードレースで、レースの結果を毎日楽しみにチェックしてる人も多いのではないでしょうか。
過去にはNHKでデイリーハイライトが放送されていたので無料でツールドフランスを楽しめましたが、現在はNHKでの放送はなくなってしまいました。
毎日ツールドフランスの様子を見たい!
というわけで、どうしたら全ステージをフルで見れるの調べてみました。
調べた結果、現在は
『J SPORTS』のみ
で全ステージの配信がされてることが分かりました。
スタートからフィニッシュまでの完全生中継を見れるのは「J−SPORTS」だけなんです。

「J−SPORTS」ってどうやって見るのか分からないし、お金がかかるんじゃないの?
「J−SPORTS」ってよく分からないって思うかもしれませんが、実はアマゾンから簡単に登録できるんです。
しかも、初回14日間無料で試せるので、初めて「J−SPORTS」を使ってみたいという人にはピッタリの方法です。
初回14日間無料だから、7月11日に登録したら残りのツール・ド・フランスが実質無料で観戦できるってことね!
しかもJ-SPORTSから直接申し込むより、アマゾン経由で申し込むほうが少し安いことも分かりました。
どうやって14日間無料で試すかは、後ほど詳しく説明します。
ツールドフランスの配信日程は?
次に「ツール・ド・フランス」の配信日程について調べました。2022年のツールドフランス開催期間は7月1日(金)から24日(日)までとなります。
J−SPORTSでは、日本語版と英語コメンタリー版の2種類配信されます。
それぞれスタートからフィニッシュまで全ステージ配信されるので、聴き比べるのも楽しいと思います。
J SPORTS ライブ配信4
7月1日(金) | 22:35〜3:45 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第1ステージ |
7月2日(土) | 20:00〜1:25 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第2ステージ |
7月3日(日) | 20:55〜1:40 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第3ステージ |
7月5日(火) | 20:55〜1:40 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第4ステージ |
7月6日(水) | 20:05〜1:40 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第5ステージ |
7月7日(木) | 20:55〜1:45 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第6ステージ |
7月8日(金) | 20:55〜1:45 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第7ステージ |
7月9日(土) | 20:55〜1:55 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第8ステージ |
7月10日(日) | 20:55〜2:00 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第9ステージ |
7月12日(火) | 20:55〜1:25 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第10ステージ |
7月13日(水) | 18:50〜1:15 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第11ステージ |
7月14日(木) | 19:40〜2:25 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第12ステージ |
7月15日(金) | 20:55〜2:55 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第13ステージ |
7月16日(土) | 20:05〜1:35 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第14ステージ |
7月17日(日) | 20:55〜2:05 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第15ステージ |
7月19日(火) | 20:55〜1:30 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第16ステージ |
7月20日(水) | 19:50〜1:25 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第17ステージ |
7月21日(木) | 20:05〜1:55 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第18ステージ |
7月22日(金) | 20:55〜1:45 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第19ステージ |
7月23日(土) | 20:55〜2:05 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第20ステージ |
7月24日(日) | 20:20〜23:30 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第21ステージ |
J SPORTS ライブ配信5
オンデマンド限定・現地実況・解説板(英語コメンタリー版)
7月1日(金) | 22:45 – 3:45 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第1ステージ |
7月2日(土) | 19:00 – 1:45 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第2ステージ |
7月3日(日) | 19:50 – 2:00 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第3ステージ |
7月5日(火) | 20:00 – 2:00 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第4ステージ |
7月6日(水) | 20:15 – 2:00 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第5ステージ |
7月7日(木) | 18:45 – 2:00 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第6ステージ |
7月8日(金) | 19:50 – 2:00 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第7ステージ |
7月9日(土) | 19:50 – 2:15 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第8ステージ |
7月10日(日) | 19:15 – 2:15 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第9ステージ |
7月12日(火) | 20:15 – 1:45 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第10ステージ |
7月13日(水) | 19:00 – 1:30 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第11ステージ |
7月14日(木) | 19:50 – 2:45 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第12ステージ |
7月15日(金) | 19:50 – 2:15 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第13ステージ |
7月16日(土) | 19:00 – 2:00 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第14ステージ |
7月17日(日) | 19:50 – 2:30 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第15ステージ |
7月19日(火) | 19:15 – 1:45 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第16ステージ |
7月20日(水) | 20:00 – 1:45 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第17ステージ |
7月21日(木) | 20:15 – 2:15 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第18ステージ |
7月22日(金) | 19:50 – 2:00 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第19ステージ |
7月23日(土) | 19:50 – 2:30 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第20ステージ |
7月24日(日) | 23:15 – 4:15 | Cycle2022 ツール・ド・フランス第21ステージ |
配信時間が日によって異なるので、毎日しっかりチェックをしないと間違えてしまいそうですね。カレンダーなどに入れておくと、忘れずに済みそうです。
アマゾンで「J−SPORTS」を初回登録14日間無料で視聴できる!

どうやったら「J−SPORTS」を簡単に登録できるの?それに14日間無料で試せるって本当?
アマゾンプライムで「J-SPORTS」が初回14日間無料でお試しできるんです。
アマゾンプライムに登録した後、「J-SPORTS」に登録すれば、面倒な手続きなしに「ツールドフランス」が楽しめますよ。
7月11日に登録したら、最後まで実質無料で見れますよ。
「J-SPORTS」は通常、スカパーやひかりTVなどに登録して見る番組ですが、アマゾン経由で「J−SPORTS」に登録することも出来ます。
スカパーやひかりTVっていうと、面倒な手続きが必要なんじゃないかって思って諦めちゃいますが、アマゾンなら簡単に登録できそうな気がしますよね。
アマゾンプライムに登録するだけで、複雑な手続きが必要ないのでお部屋でゴロゴロしながらでも登録できますよ。
手続きが簡単なだけじゃなくて、「J−SPORTS」を14日間無料で試せるんです!
無料期間をすぎると、月額2,178円かかります。ちなみにJ-SPORTSから直接申し込むと2,640円+税なので、アマゾン経由のほうが安いですね。
アマゾンプライム自体も初回30日無料で試せるので、実質無料で14日間試せるってことになります。
まずアマゾンプライムについて簡単に説明しますね。
Amazonプライムビデオは年会費4,900円かかるサービスです。
結構高いなって思うかもしれませんが、
初回の30日間は無料で使えます!
それに、年間4,900円を月額に計算すると408円になります。月額408円で見放題になるってことだから、すごく安いと思いませんか?
他の動画配信サイトと比較すると、さらに安いことが分かります。
Amazonプライムビデオ | 年間4,900円(税込)(月換算408円) |
Netflix | 800円~18,00円(税抜) |
FOD | 888円(税抜) |
Hulu | 933円(税抜) |
U-NEXT | 1,990円(税抜) |
dTV | 500円(税抜) |
また、Amazonプライムビデオに登録すると、自動的にアマゾンのプライムサービスを受けることができるので、価格以上にお得度が高いですよ。
Amazonプライム会員の特典はこちらになります。
- ショッピングの際当日お急ぎ便が無料
- kindleやFireタブレットが4,000円引きで購入可能
- kindle本が毎月1冊無料
- プライムミュージックで100万曲が聴き放題
- タイムセールが先行販売
- オーディブル(聴く本)が1ヶ月間無料
- Amazonパントリー(日用品を一括で配達)
- Amazonファミリー(おむつがいつでも15%オフ)
- 容量無制限プライムフォト
- 本の読み放題サービスのPrime Reading(Kindle、マンガ、雑誌、アマゾン限定作品が読み放題)
これ全部が年間4,900円で利用できるので、とてもお得です。登録するしかないですね!
詳しい情報は下のリンクからAmazonプライム公式サイトをチェックしてください。
Amazonプライムの登録方法について画像を使って分かりやすく解説しているので、こっちもチェックしてくださいね。
Amazonプライムにスマホから無料登録する方法!特典一覧とアカウント作成の手順も調査!
Amazonプライムをスマホから退会(解約)する方法まとめ!注意点と手順を調べてみた!
J-SPORTSで見れるサイクルロードレースの関連動画
J−SPORTSでは、ツール・ド・フランス以外にもサイクルロードレースが配信されます。
世界的に有名なロードレースがいくつも配信されますよ。

例えば…
- ブエルタ・ア・エスパーニャ
- ハンマーシリーズ
- ワンデーレース
- ステージレース
など、ファンにとっては非常に魅力的なレースばかりですね。もちろん、日本で開催されるレースも放送されますよ。
これだけロードレースをたくさん配信する番組はないので、ロードレース好きならぜひ「J−SPORTS」に登録して、ロードレースを楽しみましょう!
まとめ
「ツール・ド・フランス」のライブ配信を見る方法について調べました。
- 現在ツール・ド・フランスを配信しているのは「J-SPORTS」だけ
- Amazonで「J-SPORTS」が初回14日間無料で試せる
- アマゾンプライムは初回30日無料で試せるので、実質無料で楽しめる
現在、ツールドフランスの放送はJ-SPORTSのみで、地上波での放送はありません。
アマゾン経由でJ-SPORTSに申し込めば、面倒な手続きはいらないので気軽に申し込むことができます。
さらに14日間無料で試せるので、7月11日~7月24日までのラスト14日間を無料で見ることだってできますね。この機会にアマゾン経由でJ-SPORTSを試してみましょう。
コメント