日本のコストコでも2019年12月からオンラインショッピングがスタートしました。
家にいながらコストコの商品が購入できたらとても便利ですが、商品の値段や送料など気になりますよね。
そこで、コストコオンラインの買い物方法について、実際の画面を見ながら分かりやすく説明したいと思います。手順はとても簡単で、
- 商品をカートに入れる
- ログインしてカートの中身を確認する
- 支払い方法と住所を入力する
これだけでOKです。よくあるオンラインショッピングと同じですね。
送料は商品の値段に組み込まれていますが、支払いはマスターカードしか使えないので注意が必要です。
実際の店舗との価格差についても調べたので、最後まで読んでいってくださいね。
コストコオンラインショッピングの買い物方法は?

Photo by Markus Spiske on Unsplash
日本でも2019年12月からオンラインショッピングが開始しました。
ちょっと使ってみたいけれど、どうやって使ったらいいのか分からないし…と思ってる人も多いでしょう。
実際に、どういう手順で購入したらいいのか、画面を見ながら分かりやすく説明します。
手順1:商品をカートに入れる
まずは欲しい商品をカートに入れましょう。
トップページ左上の3本線をタップすると、カテゴリーが表示されるので、そこから探すといいですね。
商品ページの「カートに入れる」をタップすれば、自動的にカートに商品が入ります。
今回試しにペーパータオルを入れてみました。
手順2:カートに中身を確認する
欲しい商品をすべてカートに入れたら、カートの中身を確認しましょう。
商品の点数や金額を確認したら、レジに進みます。
手順3:ログインする
ログインしてない人は、ここでログインします。
登録したメールアドレスとパスワードを入力しましょう。
もしオンラインに登録してない人は、ここから登録することもできます。
コストコのオンライン会員の登録方法はこちらで説明しています。
手順4:改めて商品と金額を確認する
ログインしたら、改めて購入予定の商品と点数、金額を確認します。
コストコのオンラインショッピングは商品の値段に送料が含まれているので、別途送料がかかることは有りません。
手順5:支払い方法・送付先を入力する
最後に支払い方法と送付先を入力したら完了です。
2019年12月現在、支払い方法はマスターカードのクレジットカードのみです。
JCBやVISA、アメリカン・エキスプレスは利用できないので注意しましょう。
注文してから、通常はおよそ3日~5日で届きます。
送料はいくら?
コストコの商品は大きい消費や、大量に入っていて重たい商品が多いですが、送料はどうなっているんでしょうか?
高額な送料を取られるなら、ちょっとオンラインで買い物は難しいですよね。
調べてみたところ、オンラインストアのすべての商品は、送料込の価格表示になっています。ただし、沖縄と北海道への配送に限り、別途配送サーチャージが必要です。
商品の価格に送料も含まれているので、店頭価格より少々割高に感じますが、発送する手間や送料を考えたら妥当な価格でしょう。
むしろ、近くにコストコがない人や、育児や介護などで外出が難しい人には便利なサービスだと思います。
店舗とオンラインの価格差はどれくらい?
いくら便利なサービスとは言え、店舗と比べてどれくらい価格が違うのか気になりますよね。
実際にコストコの店舗に行ってオンラインとの価格を比較してみました。
まず価格を比較する前に、オンラインショップには野菜や肉、魚などの生鮮食品や、冷凍食品は販売されていません。
期限の問題や品質管理が難しいからだと考えられます。
調味料など常温で販売されてるものなら、一部販売されてるので、まったく食品が販売されてないわけじゃありませんよ。
それでは、店頭価格とオンラインショップの価格を比較してみましょう。
コストコで人気の商品をいくつかピックアップしました。2019年12月31日現在の価格です。
※コストコ店内は写真撮影禁止なので、値札の写真はありません。
商品名 | 店頭価格 | オンライン価格 | 注意事項 |
バウンティー ペーパータオル ホワイト | 3,598円 | 3,378円 | |
カークランドシグネチャー ペーパータオル 12ロール | 2,498円 | ¥3,298 | 2個から注文可 |
カークランドシグネチャー バスティッシュ 30ロール | 2,098円 | ¥2,658 | 2個から注文可 |
スコット ショップタオル ブルー 55枚 x 10 ロール | 2,380円 | ¥3,298 | |
ダウニー ボタニカルミスト 3.4L | 1,788円 | ¥2,588 |
まず、オンラインでは商品によっては複数じゃないと購入できない商品があります。
バウンティのペーパータオルだけはオンラインのほうが安かったですが、他の商品は基本的に店舗が安いですね。
計算してみると、どの商品もだいたい20〜30%オンラインの価格が高くなってます。
コストコの商品は量が多いので、かさばるし重たい商品が多いので、送料が普通の買い物よりかかるのかもしれません。
コストコが近くにない人や、大量に買ってストックして置ける人には便利なサービスだと思います。
まとめ
コストコのオンラインショッピングについて調べました。
- 支払いはマスターカードのみ
- 送料は商品に含まれている
- 店舗の価格より2~3割高い
ついに日本でもコストコのオンラインショッピングが開始しました。
少し送料がかかる分価格は高くなりますが、近くにコストコがない人には便利ですね。
ただし、支払いは店舗と同じようにマスターカードしか利用できないので注意が必要です。
コストコのオンライン会員の登録方法はこちらで説明しています。
コメント