突然ですが、掃除機って毎日かけますか?
平日は床拭きシートでささっと掃除する程度という家も多いんじゃないでしょうか。
本当はもう少し綺麗にしたくても、なかなか忙しくてそんな時間は取れないし…
そんなときに便利なのがお掃除ロボット!
中でもルンバs9+は吸引力があるし賢いし、とってもすごいんです!
そんなすごいルンバって高いんでしょ?って思いますよね。
そこで、
- ルンバs9+を最安値で購入する方法
- サブスクを利用して手軽にルンバを使う方法
- ルンバS9+の特徴
について調べました。
ルンバs9+を最安値で購入できるのはどこ?
まずは、ルンバS9+の価格を調べました。
一番安いのは楽天市場です!
公式オンラインショップ | 186,780円 |
楽天市場 | 179,800円 |
アマゾン | 186,780円 |
6,000円程度ですが、楽天市場が一番安く購入できます。
正直かなり大きな買い物なので、安心できるお店で買いたいというのもありますが、少しでも安いほうが嬉しいですよね。
また楽天市場なら、人によってはポイントが貯まっていてさらに安く購入できる可能性もあります。
公式オンラインショップの価格から大きく差があるわけではないので、偽物という可能性も低いでしょう。
サブスクならルンバも手軽に利用できる!
楽天市場が一番安く購入できるとはいえ、15万円を超える買い物です。
そう簡単に購入できないですよね。
そこでお勧めしたいのが、月額料金のサブスクでルンバを利用する方法です!
ルンバはアイロボットでサブスクがあります。
毎月5,480円で利用できるので、一括で購入するよりお手軽です。

お試し2週間コースもあるし、6カ月以内なら返品も可能です。
一度使ってみて、自分に合ったサイズのルンバを選ぶことができますね。
また、契約期間中は無償で修理をしてくれるので、万が一故障した時も安心です。
3年間料金を払ったら、4年目からは0円でずっと使い続けられます。

ルンバs9+を分割で支払うと考えたら、結構便利なサービスじゃないかなと思います。
レンタルできるのはルンバs9+以外のルンバシリーズもレンタルできるし、床拭きロボットのブラーバジェットもレンタルできます。
両方サブスクを頼んでみるということもできますね。
ロボット掃除機ルンバs9+とは
ロボット掃除機といえばルンバ!というくらい、とても有名ですよね。
ルンバってどれも同じじゃないの?と思う人もいるかもしれませんが、やっぱりハイエンドモデルは凄い!
何がすごいかって、吸引力が40倍にアップしてるんです。
吸引力がすごく進化してるので、カーペットの奥に入り込んだホコリやハウスダスト、ペットの毛などもどんどん吸い込んで綺麗にします。
小さなお子様がいたり、ペットを飼っている家庭や、喘息やアレルギーがある人にはかなり嬉しいですね。
ただパワーアップしてるだけじゃなくて、ルンバは使ってるうちに学習して賢くなります。

家の間取りを学習して記憶するので、掃除する場所と時間などを指示でき、ライフスタイルに合わせた清掃ができます。
ただセンサーで障害物を避けるだけじゃなくて、ちゃんと間取りを把握したり、ライフスタイルに合わせて掃除ができるってやっぱり最新モデルですよね。
もう少し詳しく説明すると、部屋の中で侵入してほしくないエリアを指定し、掃除しないエリアができるんです。

例えば高価な置物や繊細な壊れやすいものがあって近寄ってほしくないとき、進入禁止エリアを作ってルンバが入れないように設定できるわけです。
またその逆で、部屋の特定の範囲を指定して名前をつけて、その場所だけを清掃させるなんてこともできます。
その時の状況に応じて、掃除してほしくない進入禁止エリアを作ったり、逆に掃除してほしいエリアを作ったり、かなり臨機応変に掃除をしてくれます。
ルンバって障害物を避けながら部屋全体を掃除して回るイメージでしたが、こんなに細かく掃除する・しないを指示できるなんてすごいですね!
外出してる間に掃除してもらう、なんてこともできるので仕事や買い物に行ってる間に、ルンバに掃除してもらうってこともできちゃいます!
もちろん掃除の後はルンバが自動でごみ捨てをします。

本体ダスト容器のごみは、最大60日分もクリーンベースに収納できるので、本体のごみ捨ても約2ヶ月に1度でOK!
ほとんど人間がメンテナンスすることはありません。
手間いらずで本当に楽ちんですね。
例えば、ルンバとブラーバジェット両方あれば、連携して掃除をしてくれます。
ルンバとブラーバジェットが同時に掃除をするのではなく、ちゃんとルンバが掃除をした後にブラーバジェットが拭き掃除をするので、効率的だし、より綺麗になります。
さらには、Google アシスタントやAmazon Alexaなどのスマートスピーカーにも対応しているので、話しかけるだけで掃除をしてくれるというわけです。

一言話しかけるだけで掃除をしてくれるって、どれだけ凄いんですかね!
これらの細かい指示は、iRobot Homeアプリがあれば、簡単に設定し指示を出せます。

アプリを通じて、それぞれのライフスタイルや季節に合った掃除をしてくれ、さらには最適な清掃スケジュールの提案もしてくれます。
本当に優秀…絶対私より掃除が上手ですよ…。
掃除履歴のレポートや、進入禁止エリアの設定、汚れた場所のピンポイント清掃もアプリから設定可能なので、ルンバがある人は絶対にアプリをインストールしたほうがいいですよ!
まとめ
ルンバs9+について調べました。
- 一番安く購入できるのは楽天市場
- サブスクを利用すれば1回の支払いが安くなるので手軽に利用できる
- 最新のルンバは吸引力が大幅にパワーアップしていて、掃除する場所・しない場所を指定できる
ルンバを一番安く購入できるのは楽天市場ですが、一括で購入するにはちょっと高額で躊躇する人も多いと思います。
ルンバにはサブスクで利用する方法もあるので、毎月支払う方法でルンバを利用するのもありだと思います。
ロボット掃除機は障害物は避けてくれるけど、床にあるものはなんでも吸い込んじゃうから床に物を置けないと思いがちですよね。
ルンバなら掃除してほしくないエリアや、逆に掃除してほしいエリアを指示することもできます。
ルンバがあれば毎日の掃除もかなり楽になるので、ぜひ検討してみてください!
コメント