ファミリーマートのQR決済「ファミペイ」を使ったことがありますか?
ファミペイを使うと、ファミペイボーナスというポイントが貰えるんですよ。
キャンペーンでたくさんボーナスをもらったという人もいると思います。
でも、

貯まったファミペイボーナスはどうやって使ったら良いの?

ファミペイボーナスをどうやってファミペイにチャージしたら良いの?
ということが気になって、この記事にアクセスされたのかもしれません。
でも、大丈夫です!ファミペイボーナスの使い方はとても簡単なので、この記事を読んで方法や手順をマスターしちゃいましょう。
ファミペイボーナスには有効期限があるので、有効期限切れでポイントを失効しないようにしたいですね。(方法は記事で解説していきます)
というわけで、
- ファミペイボーナスの使い方・チャージ方法
- ファミペイボーナスが付与される期間と有効期限
について調べました。
ファミペイ回数券についても調べたので、こちらもチェックしてくださいね
ファミペイで使えるポイントについても調べたので、合わせてチェックしてくださいね。
ファミペイボーナスの使い方・チャージ方法は?

Photo by Steve Johnson on Unsplash
コンビニの中では唯一、ファミリーマートが「ファミペイ」という独自のQR決済を開始してるんですが、ファミペイを使うとファミペイボーナスというのが貯まるんですよね。
ファミペイボーナスってどうやって使うんでしょうか?
ファミペイボーナスは、ファミペイの残高にチャージして使うことができます。
1ボーナスが1円になるってことですね。
では、ファミペイボーナスはどうやってファミペイ残高にチャージしたらいいのでしょうか?
チャージ方法を実際の画面を使って、説明していきます。
手順1:アプリのバーコードを表示する
まずは、ファミペイアプリを起動します。ホームボタンから、バーコードの画面を表示させましょう。
手順2:「チャージ」をタップする
次に、バーコード画面の右上にある「チャージ」をタップします。
手順3:チャージ方法を選択する
「チャージ」をタップしたら、チャージ方法がいくつか表示されます。
- レジでチャージ
- クレジットカードでチャージ
- オートチャージ
- ファミペイボーナスでチャージ
この4種類の中から、FamiPayボーナスでチャージ」を選択します。
手順4:チャージする金額を入力する
チャージしたいファミペイボーナスの金額を入力し、チャージするをタップします。
チャージが完了しました、という画面が表示されたら完了です。
思ったより簡単なのでびっくりですね。
すぐにチャージできるので、ある程度まとまった金額になったらこまめにファミペイ残高にチャージして、いつでも使えるようにしておくといいですよ。
ファミペイボーナスが付与される期間と有効期限は?
ところで、ファミペイボーナスはいつ付与されるのでしょうか?
ファミリーマートで買い物した分は、翌々日までに付与されます。
ファミマで買い物したら、すぐに付与されるってことですね。
キャンペーンなどで特別に付与される場合は、通常の付与期間と異なる場合があるので、注意が必要です。
実はファミペイボーナスには有効期限があります。
ファミペイボーナスの有効期限は、約半年となっています。
有効期限はホーム画面に表示されているファミペイ残高の下線をタップすると確認することができるので、確認しておきましょう。
普段ファミマを使わない人は、有効期限が迫ってるかもしれないので、いつまで使えるのか注意しておきたいですね。
せっかく貯まったボーナスを失効しないように、貯まったボーナスはファミペイ残高に変えて、すぐに使うようにするのがいいかもしれません。
まとめ
ファミペイボーナスの使い方やチャージ方法について調べました。
- ファミペイボーナスはファミペイ残高にチャージして、ファミリーマートの買い物で使用できる
- ファミペイボーナスは翌々日までに付与される
- ファミペイボーナスの有効期限は約半年だが、キャンペーンで付与されるボーナスは有効期限が異なる可能性がある
ファミペイで買い物をするとファミペイボーナスがもらえます。もらったファミペイボーナスはファミペイ残高にチャージできるので、ファミマの買い物がお得になりますね。
キャンペーンで普段より多くファミペイボーナスが貰えることもあるので、どんなキャンペーンがあるのかアプリでチェックするといいですよ。
ファミペイ回数券についても調べたので、こちらもチェックしてくださいね
ファミペイで使えるポイントについても調べたので、合わせてチェックしてくださいね。
コメント