渡韓出来なくなって早2年…
ついに2022年6月から、韓国旅行に行けるようになります!
まだ、今までのようなビザ免除での旅行はできませんが、大きく1歩前進したといえますね。
でも、ビザの申請ってどうしたらいいのでしょうか?
必要な書類とか申請にかかる日数など、気になることはたくさんありますよね。
ということで、
- 韓国観光ビザの取得方法
- 申請する場所と時間
- 発行までにかかる日数
- 必要なアプリ
について調べました。
韓国のビザ申請の参考にしてください。
韓国観光ビザの取得方法

ついに、2022年6月より韓国に旅行できるようになります!
ですが、コロナ前は一般的な韓国の観光旅行ではビザの申請は免除されていましたが、2022年5月の情報によると、観光旅行でもビザの申請が必要となります。
今までビザの申請無しで旅行できたのに、ビザが必要になるとはちょっと面倒ですね。
気軽に韓国旅行に…!というのはちょっと難しいかもしれません。
とはいえ、一時期はビザの申請すらできなかったので、大きな進歩といえば進歩ですね。
ということで、韓国の観光ビザの取得方法についてまとめました。
観光ビザ取得のために必要な書類
まずはビザの申請に必要な書類を調べました。
観光ビザは短期訪問になるので、ビザの種類としてはC-3になります。
一般的な観光や知人訪問であれば、C-3-9となります。
同じ短期訪問でも、家族訪問やセミナー・学会参加など目的によって必要書類が異なります。
今回は一般的な観光や知人訪問のC-3-9で説明します。
- 残存期間が6ヶ月以上あるパスポート
- カラー写真1枚(3.5×4.5cm、背景:白、6ヶ月以内に撮影したもの)
- 現住所地が確認できる住民票または、運転免許証などの身分証明書
- 往復航空券
- ホテルの予約確認書
- 隔離同意書
ビザの申請をするために、まず航空券やホテルの予約をしないといけませんね。
申請に必要な書類を揃える期間や、発行までにかかる日数があるので、余裕をもって1か月ぐらい期間を見積もっておくと安心です。
現住所を確認する書類として、住民票又は運転免許所、保険証と総領事館のHPには記載してあります。
ですが、一般的に保険証は身分証明書としての効力が弱いので、
- 住民票
- 運転免許証
- マイナンバーカード

のいずれかを準備しておくほうがいいでしょう。
また、今までは「PCR 陰性確認書」や「健康状況確認書」も必要でしたが、2022年5月現在は必要ありません。
申請する場所と時間
ビザを申請する場所はどこでもいいわけではありません。
それぞれの領事館は管轄地域が決まっています。
自分の住民票がある地域の領事館にビザを申請することになります。
それぞれの領事館の場所と管轄地域をまとめました。
名前 | 連絡先 | 住所 | 管轄地域 |
札幌領事館 | TEL : 011-218-0288 FAX : 011-218-8158 | 060-0002 礼幌市中央区北二条西12-1-4 | 北海道 |
仙台領事館 | TEL : 022-221-2751~3 FAX : 022-221-2754 | 980-0011 仙台市青葉区上杉1-4-3 | 青森県, 秋田県, 岩手県, 山形県. 福島県, 宮城県 |
新潟領事館 | TEL : 025-255-5555 FAX : 025-255-5506 | 950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル8階 | 長野県, 新潟県, 富山県, 石川県 |
日本大使館領事部 | TEL : 03-3455-2601~3 FAX : 03-3455-2018 | 106-0047 東京都港区南麻布1-7-32 | 東京都, 千葉県, 埼玉県, 栃木県, 群馬県, 茨城県 |
横浜領事館 | TEL : 045-621-4531~3 FAX : 045-621-4741 | 231-0862 横浜市中区山手町118 | 神奈川県, 静岡県, 山梨県 |
名古屋領事館 | TEL : 052-586-9221 FAX : 052-586-9287 | 450-0003 名古屋市中村区名駅南1-19-12 | 愛知県, 三重県, 福井県, 岐阜県 |
大阪領事館 | TEL : 06-4256-2345 FAX : 06-4256-2346 | 541-0056 大阪市中央区久太郎町2-5-13 五味ビル | 大阪府, 京都府, 滋賀県, 奈良県, 和歌山県 |
神戸領事館 | TEL : 078-221-4853~5 FAX : 078-261-3465 | 650-0004 神戸市中央区中山手通2-21-5 | 兵庫県, 鳥取県, 岡山県, 香川県, 徳島県 |
広島領事館 | TEL: 082-505-2100~1 FAX: 082-505-2102 | 734-0005 広島市南区翠5丁目9-17 | 島根県, 広島県, 山口県, 愛媛県, 高知県 |
福岡領事館 | TEL : 092-771-0461~2 FAX : 092-771-0464 | 810-0065 福岡市中央区地行浜1-1-3 | 福岡県, 佐賀県, 長崎県, 大分県, 態本県, 宮崎県, 鹿児島県, 沖縄県 |
山梨県が横浜領事館の管轄だった李、同じ四国でも神戸領事館と広島領事館に分かれています。
地域によっては注意が必要なので、事前によく確認してから申請するようにしたいですね。
また、業務内容によって窓口の営業時間が決まっています。
領事館名 | 窓口業務時間 | ビザの受付 | ビザの交付 |
札幌領事館 | 8:45∼17:00 | 9:00∼11:30 | 9:00∼11:30 |
仙台領事館 | 8:45~12:00 13:00~17:30 | 9:00~12:00 | 13:00~17:00 |
新潟領事館 | 9:00∼17:30 | 10:00∼11:30 | 13:30∼17:00 |
日本大使館領事部 | 9:00~16:00 | 9:00~11:30 | 14:00~16:00 |
横浜領事館 | 9:00~17:00 | 9:00~11:30 | 13:30~16:00 |
名古屋領事館 | 9:00~12:00 13:00~17:00 | 9:00-11:30 | 13:30-16:30 |
大阪領事館 | 9:00~16:00 | 9:00~11:30 | 14:00~16:00 |
神戸領事館 | 9:00 – 17:00 | 9:30 – 11:30 | 不明 |
広島領事館 | 9:00~12:00 13:15~17:00 | 9:00∼11:30 | 15:00-17:00 |
福岡領事館 | 9:00~18:00 昼休み 12:00~13:15 | 9:00~11:30 | 13:30~16:00 |
領事館によって、ビザ申請の時間や交付の時間が微妙に異なります。
しっかりと時間を確認するだけでなく、ギリギリの時間ではなく早めに行くほうがいいでしょう。
発行までかかる日数
では、ビザの申請をしてから、発行されるまでどれくらい日数がかかるのでしょうか?
だいたい1週間ぐらいといわれていますが、地域によっては申請が増えて混雑し、処理に時間がかかる可能性もあります。
余裕をもって10日~2週間ぐらい見積もっておくと安心できるでしょう。
また、領事館によってはビザの申請状況がHPで確認できます。
気になるようでしたら、HPで確認するのもいいですね。
必要なアプリ
韓国に入国するにあたって、予めダウンロードしておくアプリがあります。
それが、『Q-CODE』です。

Q-CODE は、入国前の検疫情報事前入力システムです。
アプリをダウンロードし、入国者情報を登録します。
さらに、私たち日本人は韓国からみて海外接種者になるので、Q-codeに接種証明書をアップロードする必要があります。
すべて登録しQRコードを発行したら、韓国入国時に空港検疫に提示します。
2021年9月から導入されている韓国の電子渡航認証システム(K-ETA)ですが、2022年5月現在、日本は対象外となっています。
韓国入国ビザが免除されたら、K-ETAが使えるようになります。
なので、今のところはK-ETAはダウンロードする必要がないということですね。
まとめ
韓国観光ビザの取得方法について調べました。
- ビザは領事館に申請するが、住民票住所によって申請する領事館が異なる
- 発行まで約1週間だが、混雑状況によって10日~2週間かかる可能性もある
- 韓国に入国するまでにQ-codeはダウンロードする必要があるが、K-ETAはダウンロードしなくていい
やっと2022年6月より韓国に旅行できるようになりそうですね。
まだビザの申請が必要ですが、この2年間まったく渡韓できなかったことを考えると、大きな進歩です。
必要な書類も複数あるので、最短で発行してもらえるように、事前にしっかり確認してから申請したいですね。
コメント